水産業 - 明治後期大正期昭和初期-太平洋戦争-戦後占領期海運再建期海運集約期 戻る

遠洋漁業奨励法の公布(明治30年)
幕末以降明治初年までわが国の近海には海外諸国の漁船,捕鯨船が膃肭臍(オットセイ),猟虎(ラッコ)の捕獲をさかんにおこない巨額の利益をあげていた.一方それまでのわが国は沿岸漁業のみで技術的にもこれら外国漁船に対抗することができなかった.
憂慮した政府は明治30年(1897)3月31日に「遠洋漁業奨励法」を発布(同4月1日施行)した.この法律は遠洋漁業に従事する日本国民には所有する船舶のトン数と乗組員数に応じて奨励金を給付し,わが国の遠洋漁業発達拡張を促し併せて遠洋漁業練習生の養成,漁船の改良,乗組員の技能熟練を目指すという内容であった.
大日本水産会は明治37年(1904)頃に政府と共に印刷物や講演で英国で発達したトロール漁業を紹介し,政府は遠洋漁業奨励法によりトロール船建造に造船奨励金を,トロール漁業に漁業奨励金の交付をおこなうなど宣伝につとめた.しかしトロール漁業には比較的多額の資本を要すること,操業上熟練を要すること,及びわが国に適当な漁場が存在するのかという疑問があり容易に実現をみなかった.
トロール漁業 奥田亀造 明38.9(1905)試験操業
奥田亀造(鳥取)は政府や大日本水産会の奨励を受け,大湊造船所(三重)で木造機帆船海光丸(151噸)を建造しトロール漁業を試みたが当時は漁船,漁具の設計構造がまだ完全ではなく,また沿岸漁民の反対により成果をあげることができずに終わった.
1904.12.25(明37)海光丸試運転[船]海光丸
トロール漁業 瀧尾常蔵 明40.1.5(1907)試験操業
瀧尾常蔵(室蘭)は小型運送船をトロール船に改造を試みた後,明治39年(1906)に遠洋漁業奨励法による奨励金と北海道庁の補助金によりトロール船北水丸を建造し41年(1908)1月から試験操業を開始し成果をあげた.
1908.1(明41)[船]北水丸
トロール漁業 北洋漁業(株) 明40.2(1907)操業
北洋漁業(株)は木造トロール船北洋丸(156G/T)を島野造船所(函館)で新造し室蘭を根拠地として創業.
1907.2(明40)[船]北洋丸
トロール漁業 工藤卯太郎 明40.4(1907)操業-明40.9(1907)
工藤卯太郎(北海道白老郡)は汽船福島丸(120噸)にてトロール漁業経営し相当の成果をあげた.
1907.4(明40)[船]福島丸
トロール漁業 汽船漁業(株) 明41.5(1908)操業
汽船漁業(株)を経営した倉場富三郎(長崎,英人グラバーの息子)は明治41年(1908)に英国より鋼製トロール船HENE CASTLEを購入し深江丸と命名,同時に漁撈長他2名の英人を雇い同年5月から操業し好成績をおさめた.これにより最新の漁具の輸入と漁法の伝習がわが国において初めておこなわれた.
1908.3.31(明41)長崎の汽船漁業(株)が英国からトロール船を輸入,深江丸と命名[船]深江丸

深江丸 Fukae Maru (1898) 曳船に改造後の姿
トロール漁業 田村市郎 明41.11(1908)操業-大正期
日本水産(株)の創業者として知られる田村市郎(神戸)はトロール漁業と北洋漁業を創業.岡十郎(山口)と共にわが国で最初の鋼製トロール船第一丸を大阪鐵工所(櫻島)で建造した.操業を開始後なかなか成果が上がらず造船上の欠陥と漁撈方法の未熟を判断した田村は英国に新造船を発注した.
1909(明42)第一丸,汽船トロール漁業取締規則許可第1号.瀬戸内海で操業するも成果なし[船]第一丸

第一丸 Daiichi Maru (1908)
1910.3(明43)英国でトロール船湊丸を新造[船]湊丸

湊丸 Minato Maru (1911)
1911.5(明44)田村汽船漁業部創立
トロール漁業と沿岸漁業の利害対立 - 汽船トロール漁業取締規則の公布(明治42年)
トロール漁業の優位性が世間に広まると様々な企業家が参入した.その背景には当時のトロール漁業には漁場の制限がなく自由に操業して相当の漁獲を収めることができたことが挙げられる.このため次第に沿岸漁業者との利害対立が拡大,激化し,トロール漁業禁止論が提唱されるにいたった.
福富丸 Fukutomi Maru
福富丸 Fukutomi Maru (1911)

トロール漁業揺籃期のトロール漁船

No. 船名 総トン数 進水年 船主
1 萬生丸 Bansei Maru 199 1901(明34) 神戸汽船(株)
2 一眞丸 Isshin Maru 228 1904(明37) 原眞一
3 第壹長門丸 Nagato Maru No.1 162 1908(明41) 日東漁業(株)
4 瓊江丸 Tamae Maru 199 1909(明42) 汽船漁業(株)
5 浦島丸 Urahsima Maru 75 松森熊吉
6 信徳丸 Shintoku Maru 215 1910(明43) 高津柳太郎
7 女島丸 Mejima Maru 226 山野邊商会
8 福富丸 Fukutomi Maru 222 橋本辰二郎
9 第二大成丸 Taisei Maru No.2 200 1911(明44) 山口信太郎
10 第参日乃出丸 Hinode Maru No.3 212 濱崎文太郎

Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202112 V.1.2.4