浦鹽航路 - 昭和初期 戻る

浦鹽斯徳回航航路 川崎汽船(株) 大15.4.1(1926)開設昭7.3.31(1932)廃止
逓信省命令航路.
1928.2(昭3)昌福丸座礁のため明大丸を配船[港]小樽/浦鹽斯徳/七尾/伏木/新潟/船川/青森/函館/小樽[船]明大丸

明大丸 Meidai Maru (1918)
1928.4(昭3)昌福丸復帰[船]昌福丸
1929.8(昭4)~1930. 2(昭5)迄,ソ連中国間の紛争により東支鉄道沿線の貨物輸送途絶のため休航
1932.3.31(昭7)命令航路更改期に逓信省の補助金打切りのため廃止
日本/浦鹽斯徳航路 川崎汽船(株) 大14(1925)栗林商船より継承昭7.2(1932)休止
満州事変により北満州の貨物は全て大連経由となったためウラジオストックからの積荷が激減しソ連の日本船への圧迫も強まり配船が困難となったため休止となった.
1932.1(昭7)高雄丸を最終船として休止(廃止)[船]高雄丸

高雄丸 Takao Maru (1920)
内地朝鮮東岸浦鹽斯徳線 北陸汽船(株) 大正期-昭13(1938)北日本汽船へ移管
北陸汽船は昭和13年(1938)に北日本汽船へ合併された.
1933(昭8)[港]伏木/雄基/羅津/浦鹽斯徳線/元山[船]北佑丸

北佑丸 Hokuyu Maru (1924)
敦賀浦鹽斯徳線 北日本汽船(株) 明40.4.9(1907)開設大正期昭4.4(1929)大阪商船より継承-太平洋戦争
大阪商船より継承.週1回両港を直航往復し欧州アジア間の関係鉄道と荷客連帯輸送契約をなした.
1929.4.1(昭4)大阪商船よりの譲渡船天草丸により逓信省の補助を継続して運航開始[船]天草丸

天草丸 Amakusa Maru (1901)
1929.9.7(昭4)大阪商船より嘉義丸を用船して増便[港]敦賀/浦鹽斯徳[航]週2回[船]天草丸,嘉義丸(用)[片賃]1等50円,洋食,2等嘉義丸32円,洋食,天草丸25円,洋食,3等13円,和食,3等外人向け16円,洋食
1930.2.5(昭5)嘉義丸用船終了[船]天草丸
大阪浦鹽線 朝鮮郵船(株) 大正期昭和初期
大正期の神戸浦鹽線の起点が大阪になったのかは確認中.
1929(昭4)[港]大阪/神戸/門司/釜山/元山/城津/清津/雄基/浦鹽
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202112 V.1.2.4