欧州航路 - 昭和初期 戻る

欧州航路・横濱ロンドン線 日本郵船(株) 明29.3.15(1896)開設大正期昭15.10(1940)休航戦後占領期海運再建期海運集約期
大正期に箱根丸型貨客船4隻が就航したが全体的な船質改善のため昭和3年(1928)に照國丸型2隻を新造投入.さらに船質改善のため就航中の香取丸,鹿島丸,諏訪丸,伏見丸とリプレースする大型貨客船(新田丸型)を建造したが第1船が就航した時期には本航路は既に休止であったため他線へ転配された.
1927(昭2)[港]横濱/神戸/門司/上海/香港/新嘉坡(シンガポール)/彼南(ペナン)/古倫母(コロンボ)/亞丁(アデン)/蘇士(スエズ)/坡土西(ポートサイド)/ナポリ/馬耳塞(マルセイユ)/ジブラルタル/倫敦(ロンドン)[航]2週1回[船]諏訪丸,伏見丸,箱根丸,榛名丸,筥崎丸,白山丸,香取丸,鹿島丸,賀茂丸,熱田丸,北野丸

榛名丸 Haruna Maru (1922)
1936(昭11)[港]横濱/名古屋/大阪/神戸/門司/上海/基隆/香港/新嘉坡(シンガポール)/彼南(ペナン)/古倫母(コロンボ)/亞丁(アデン)/坡土西(ポートサイド)/ナポリ/馬耳塞(マルセイユ)/ジブラルタル/倫敦(ロンドン)/アントワープ/ロッテルダム/漢堡(ハンブルク)/倫敦/ジブラルタル/馬耳塞/ナポリ/蘇士(スエズ)/古倫母/新嘉坡/香港/基隆/上海/神戸/大阪/横濱[航]2週1回[船]照國丸,靖國丸,諏訪丸,伏見丸,箱根丸,榛名丸,筥崎丸,白山丸,香取丸,鹿島丸
1940.10(昭15)第2次世界大戦のため休航

照國丸 Terukuni Maru (1930)

新田丸 Nitta Maru (1940)
欧州航路・リバプール線 日本郵船(株) 大6.5.28(1917)開設昭15.6(1940)以降休航戦後占領期
昭和初期にT型貨物船他が就航.船質改善のためディーゼル主機の大型高速貨物船5隻(A型)の建造を計画.昭和13年(1938)までに全船が完工したが第2次世界大戦の影響により本線には就航せずに終わった.
1929.4.1(昭4)近東諸港の逓信省寄港補助を受命[港]横浜/小樽/名古屋/大阪/神戸/三池/大連/香港/(サイゴン)/シンガポール/(ポートセッテンハム)/ペナン/ポートサイド/ベイルート/イスタンブール/(マルセイユ)/リバプール/バーケンヘッド/スエズ/シンガポール/(門司)/神戸/大阪/横浜[航]月1回[船]但馬丸,敦賀丸,りすぼん丸,能登丸,だあばん丸,水戸丸,豐橋丸

りすぼん丸 Lisbon Maru (1920)

能登丸 Noto Maru (1934)
1939.4(昭14)日本・近東・イタリア線開設により近東寄港を同線へ変更
1940.6(昭15)第2次世界大戦により休航
欧州航路・北欧線 日本郵船(株) 昭11.5(1936)開設-昭13.9(1938)休航
日本郵船のリバプール線に就航予定のA型貨物船と國際汽船の用船の合計5隻により昭和11年(1936)5月3日横浜出航の香椎丸を第1船として開設.
1936.5.3(昭11)[港]内地諸港/往航は上海/香港/シンガポール/ペナン/ポートスーダン/ポートサイド/アレキサンドリア/マルセイユ/カサブランカ/ロンドン/アントワープ/ロッテルダム/ハンブルク,復航はアントワープ/スエズ/シンガポール/香港/上海/神戸/大阪/横濱[航]4週1回[船]赤城丸,有馬丸,香久丸(用),香椎丸(用),衣笠丸(用)

赤城丸 Akagi Maru (1936)

香久丸 Kagu Maru (1936)
1938.9(昭13)世界一周航路として設定のため休航
欧州航路・近東伊太利線 日本郵船(株) 昭4.4(1929)開設-昭15.6(1940)休航
第1次世界大戦後の新市場として政府が着目したバルカン諸国,黒海沿岸,近東地方,エジプト方面に日本郵船は逓信省の近東諸港寄港補助を受け昭和4年(1929)4月以降,同社のリバプール線の使用船を当地に寄港させて航路を開始.
1940.6(昭15)イタリアの参戦以後,休航
欧州航路・ハンブルグ線 日本郵船(株) 大8.10.16(1919)開設昭14.8(1939)休航
T型,M型貨物船6隻による月1回の定期航路.
[港](釧路)/(函館)/小樽/釜山/崎戸/大連/セブ/マカッサル/シンガポール/ポートサイド/ハーブル/ロンドン/ロッテルダム/ハンブルク/アントワープ/(リスボン)/スエズ/シンガポール/大連/門司/神戸/大阪[航]月1回
1939.8(昭14)横濱出航の水戸丸を最終船として休航[船]水戸丸
日本欧州線 大阪商船(株) 大7.12(1918)横濱倫敦線開設昭8.3(1933)休止昭28.5(1953)再開昭31.1(1956)日本欧州急航線
海運集約期
大正期からあるぷす丸型貨物船4隻とあらすか丸型貨物船2隻の合計6隻が就航.
1927.8(昭2)寄港地を変更[港]倫敦/ロッテルダム/ハンブルグ/ブレーメン/アントワープ/ダンケルク/アントワープ(終点)/ロッテルダム/ハンブルグ
1927(昭2)[航]月1回[船]あるぷす丸,あまぞん丸,あんです丸,あむうる丸,あらすか丸,あとらす丸

あらすか丸 Alaska Maru (1919)

あるぷす丸 Alpus Maru (1917)
1930.11(昭5)あるたい丸,あむうる丸に代わってろんどん丸,ぱりい丸を再度就航[航]年13回[船]ろんどん丸,ぱりい丸
1931(昭6)郵商協調により復航は日本郵船の運航となる
1933.3(昭8)収益が上がらないため配船を保留
東航欧州線 大阪商船(株) 昭13.7(1938)開設-昭15.5(1940)休航-昭28.12(1953)再開-昭32.5(1957)休航
昭和13年(1938)7月,東海丸を第1船として開設.紐育線毎月2回のうち1回は紐育経由倫敦及び,倫敦及び欧州へ延航して往復航ともパナマ経由の日本欧州線を開始した.
1938.7(昭13)[港]{往航}大連/大阪/神戸/名古屋/清水/横浜/ロサンゼルス/パナマ/紐育/倫敦/アントワープ/ロッテルダム/ハンブルク{復航}ハンブルク/ブレーメン/アントワープ/紐育/パナマ/ロサンゼルス/横浜/大阪/神戸/大連[航]月1回[船]東海丸,畿内丸,山陽丸,南海丸,北海丸
1938(昭13)別途,4隻により紐育線と複合配船とし東洋/紐育相互間年24航海とした[航]月1回[船]北陸丸,關西丸,東山丸,九州丸

九州丸 Kyushu Maru (1938)

關西丸 Kwansai Maru (1930)
1940.5(昭15)極東・北米・欧州相互間の荷動きの増加に伴いきわめて順調に推移したが第2次世界大戦の発生とともに欧州海域への配船が極めて危険となったので昭和15年(1940)5月,北海丸の大連発紐育向け航海をもって休航
極東北欧線 國際汽船(株) 昭11.5(1936)開設-昭13.9(1938)休航
日本郵船が開設した北欧線に國際汽船の新造高速貨物船香椎丸,香久丸,衣笠丸が提供された.
1936.5(昭11)[港]横浜/小樽/函館/浜松/名古屋/大阪/神戸/上海/香港/シンガポール/ピナン/ボート・スダン/スエズ/ポートサイド/マルセイユ/ロンドン/ロッテルダム/ハンブルグ[船]香椎丸,香久丸,衣笠丸

香椎丸 Kashii Maru (1936)

衣笠丸 Kinugasa Maru (1936)
リバプール線 國際汽船(株) 昭和初期
確認中.
イタリア/ニューヨーク航路 Kライン 大11.5(1922)開設昭3(1928)川崎汽船配船を中止
昭和3年(1928)7月丁抹丸の配船を最後に川崎汽船は本航路より撤退.
1927.8(昭2)國際汽船のKライン脱退により各社の個別運航となる
1928.3(昭3)ちやいな丸配船[船]ちやいな丸

ちやいな丸 China Maru (1920)
1928.6(昭3)伊太利丸配船[船]伊太利丸
1928.7(昭3)丁抹丸が最終配船[船]丁抹丸
ニューヨーク/ハンブルグ航路 Kライン 大13.1(1924)開設昭4.1(1929)川崎汽船配船中止
國際汽船のKライン脱退以後は同社と川崎汽船の個別運航となり川崎汽船は昭和4年(1929)以降配船を中止した.
1928.4(昭3)同年12月迄びくとりあ丸を配船

びくとりあ丸 Victoria Maru (1921)
1929.1(昭4)川崎汽船は順次大西洋海域より配船を引き揚げ配船を中止
欧州/日本航路 Kライン 大11.1.21(1922)開設昭8(1933)川崎汽船配船中止
昭和2年(1927)8月,國際汽船のKライン脱退により10月以降は川崎汽船との協定のうえ年間配船数は國際汽船6航海,川崎汽船3航海として個別の配船となった.
1927(昭2)昭和2年度配船数9隻(81,829G/T)
1928.3(昭3)川崎汽船おはいを丸就航(6月に國際汽船へ売却)[船]おはいを丸
1928.4(昭3)川崎汽船喜福丸就航[船]喜福丸
1928.10(昭3)川崎汽船ちやいな丸就航.同社は本船で定期配船を一時中止[船]ちやいな丸
1928(昭3)昭和3年度配船数3隻(27,263G/T)
1929(昭4)以降,主として國際汽船が配船
1929.3(昭4)川崎汽船丁抹丸就航[港]ウラジオストック(浦鹽斯徳)/欧州[往荷]大豆
1930.12(昭5)川崎汽船ぱしふいつく丸就航[港]カムチャツカ/欧州[船]ぱしふいつく丸[往荷]カニ缶詰
1931.4(昭6)川崎汽船いんであ丸就航[港]カムチャツカ/欧州[船]いんであ丸[往荷]カニ缶詰
1932(昭7)川崎汽船いんであ丸は豪州/欧州(小麦)の後に就航
1933.5(昭8)川崎汽船伊太利丸は大連/欧州(大豆)の後に就航.本船以降同社の配船は中止[船]伊太利丸

伊太利丸 Italy Maru (1919)
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202202 V.1.2.4