業者団体 | 株式会社播磨造船所(相生) | 閉じる |
■概要 K. K. Harima Zosensho |
第1次世界大戦勃発後も経営は困難な状況であった播磨造船(株)は世界的な船舶不足に鑑み造船事業の計画を進めていた鈴木商店に大正5年(1916)4月に買収が決定し新たに株式会社播磨造船所として発足した.この買収を申し入れたのは播磨船渠(株)の創設の中心人物だった相生町長の唐端清太郎等で,鈴木商店側は辻湊が担当した.発足後,工場拡充計画が開始され海面埋立工事は山腹の岩石の予想外の堅さに困難を極めて当初予定の期間と予算を大幅にオーバーしたが第1期海面埋立工事は大正9年(1920)6月,第2期工事は大正8年(1919)12月に完成した.工場設備は造船工場を主とし造機,製罐工事等については同系の神戸製鋼所その他から供給した.また標準船として鈴木商店ロンドン支店長高畑誠一がコンサルティング・エンジニア,ワーレスに設計を依頼した10,000重量トン級と5,000重量トン級の貨物船を連続建造し,船価の引下げと工期の短縮を図った.大正7年(1918)5月には鈴木商店が第1次世界大戦後の反動を予想して同系統の事業体を合併させ,同所は鳥羽造船所,浪華造船所と共に帝國汽船(株)へ合併され船舶部と造船部が置かれた. |
・設立 1916. 4.25(大5) → 終了 1918. 5.30(大7)
1907. 3.11(明40) →1911. 1.20(明44) 播磨船渠株式会社(相生) Harima Dock K.K. |
|
■建造船舶一覧表 |
SNo. | 船名 | 船種 | 総トン数 | 起工 | 進水 | 竣工 | 船主 |
1 | 神之浦丸 Kaminoura Maru | 曳 | 54 | 1915 | 1915. 8. 1 | 1916. 6.17 | 鈴木商店 |
2 | 吉備丸 Kibi Maru | 貨 | 1,173 | 1915.12. 2 | 1916. 5.23 | 1916. 7. 7 | 豊崎昌三郎 |
3 | 御崎丸 Misaki Maru | 貨 | 1,172 | 1916. 4.17 | 1916. 7.26 | 1916. 9.20 | 日本汽船(株) |
5 | 大圖丸 Taito Maru | 貨 | 2,727 | 1917. 1.23 | 1917. 6. 5 | 1917. 9. 8 | 内田汽船(株) |
6 | 扇海丸 Senkai Maru | 貨 | 1,262 | 1916.10. 6 | 1917. 1.11 | 1917. 2.28 | 扇海汽船(株) |
7 | 第六與禰丸 Yone Maru No.6 | 貨 | 3,165 | 1917. 7.16 | 1918. 1.12 | 1918. 3.21 | 帝國汽船(株) |
8 | 大勝丸 Daisho Maru | 貨 | 1,264 | 1917. 1.23 | 1917. 7. 5 | 1917. 9.14 | 岩田可盛 |
14 | 櫻島丸 Sakurajima Maru | 曳 | 136 | 1917. 6.21 | 1917.11. 5 | 1917.12.28 | 鐵道院 |
18 | 扇洋丸 Senyo Maru | 貨 | 1,242 | 1917. 9.18 | 1918. 3. 3 | 1918. 4.15 | 岩田可盛 |
35 | 直島丸 Naoshima Maru | 曳 | 190 | 1917.12.18 | 1918. 4.28 | 1918. 5.14 | 鐵道院 |
36 | 家島丸 Ieshima Maru | 曳 | 191 | 1917.12.18 | 1918. 3.13 | 1918. 4.30 | 〃 |
40 | 第二快運丸 Kaiun Maru No.2 | 貨 | 1,002 | 1917. 9.15 | 1918. 2.27 | 1918. 4.13 | 〃 |
41 | 第一快運丸 Kaiun Maru No.1 | 貨 | 1,081 | 1917. 9.15 | 1918. 1.13 | 1918. 3. 1 | 〃 |
42 | 金浦丸 Kaneura Maru | 貨 | 983 | 1918. 1.15 | 1918. 4.14 | 1918. 5.24 | 〃 |
■所有船舶一覧表 |
整No. | 船名 | 総トン数 | 進水年 | 建造所 |
・ | 第一淡陽丸 Tanyo Maru No.1 | 25 | 1897(明30) | 小倉新助 |
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. | V.1.2.5 |