八幡丸YAWATA MARU Class 10隻 (1935-1940) 閉じる
八幡丸
八幡丸 Yawata Maru
淺野造船所が日之出汽船と共同で開発した長尺物運搬に適した貨物船.船尾機関型で載貨重量2,800トン、船体中央部の艙口は25mあった.本型と同型、準同型の貨物船は川南工業、大阪造船所等で太平洋戦争終了後まで多量建造された.建造所の株式会社淺野造船所は昭和11年(1936)11月、鶴見製鐵造船株式会社と改称.
No. 船名 総トン数 進水年 建造所 船主
1 八幡丸 YAWATA MARU 1,851 1934(昭9) (株)淺野造船所 日之出汽船(株)
2 住吉丸 SUMIYOSHI MARU 1,921 1936(昭11)
3 華山丸 KAZAN MARU 1,893 鶴見製鐵造船(株) 関口汽船(株)
4 明治丸 MEIJI MARU 1,934 1937(昭12) 日之出汽船(株)
5 五星丸 GOSEI MARU 1,931 興運汽船(株)
6 香取丸 KATORI MARU 1,920 1938(昭13) 日之出汽船(株)
7 竹川丸 TAKEKAWA MARU 1,931 川崎汽船(株)
8 梅川丸 UMEKAWA MARU 1,931 1939(昭14)
9 民島丸 TAMISHIMA MARU 1,931 飯野汽船(株)
10 三島丸 MISHIMA MARU 1,934 日之出汽船(株)
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. V.1.2.4