近海航路 - 戦後占領期 戻る

日本/韓国航路 川崎汽船(株) 昭27.4.8(1952)開設-昭29.10(1954)廃航
昭和26年(1951)9月に韓国定期航路の開設が許可されると川崎汽船は九州商船,冨洋汽船とグループを結成した.
1951.9(昭26)開設許可[港]京浜/阪神/門司/釜山
1951.12(昭26)[港]京浜/阪神/門司/釜山/馬山/麗水/木浦
1952.4.8(昭27)第1船第二十二宇和島丸(用船)が就航[港]京浜/阪神/門司/釜山/馬山/麗水/木浦/群山/仁川[航]月1回[船]第二十二宇和島丸(用),神島丸(用),興南丸

第二十二宇和島丸 Uwajima Maru No.22 (1904) 第二十二宇和島丸 Uwajima Maru No.22
元大阪商船の安東丸.
沖縄航路 山下汽船(株) 昭25.8.25(1950)開設海運再建期-昭46.7(1971)山下新日本近海汽船へ移管
大正期の一時期に就航船があったが戦後,新たに開設.
1921.6(大10)台湾航路の途中港として寄港[航]月2回
1925.3(大14)経営不振のため大阪商船に譲渡
1950.8.25(昭25)2D型戦標船銀星丸を第1船として沖縄航路を開設[港]阪神/関門/大島(那覇)/那覇[船]銀星丸(用),金星丸(用)

銀星丸 Ginsei Maru (1944)
1951.4(昭26)日本沖縄航路運賃同盟(日本郵船,大阪商船,三井船舶,日本海汽船,関西汽船,山下汽船)が結成される
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202112 V.1.2.4