中部・近畿方面 - 戦後占領期 戻る

戦後建造許可された小型客船の第1次分28隻のうち日本郵船は復興金融公庫の融資により5隻を建造することとなった.内航貨物船の逼迫により舞子丸のみ当初予定の旅客船として竣工,小樽丸,函館丸は貨客船,室蘭丸と釧路丸は貨物船として竣工した.
大阪高浜線 日本郵船(株) 昭23.3.30(1948)開設-昭29.10(1954)休止
新造旅客船舞子丸と南洋海運(1949.7.16東京船舶と改称)の明石丸の2隻により開始.寄港地は当初神戸/今治/高浜であったが間もなく基点を大阪とした.毎週3航海のサービスを予定したが燃料油不足で休航が多かった.昭和29年(1954)に休止,明石丸はのちに東京船舶から航路と共に関西汽船へ譲渡された.
1948.3.30(昭23)開設.

舞子丸 Maiko Maru (1948)

明石丸 Akashi Maru (1948) 関西汽船時代
阪神/白浜・勝浦航路 川崎汽船(株) 昭23.4.13(1948)開設-昭23.11(1948)廃止
編集中.
1948.4.13(昭23)第1船朝博丸就航[港]阪神/白浜/那智勝浦[船]朝博丸

朝博丸 Chohaku Maru (1908)
明石/志筑/由良航路 川崎汽船(株) 昭20.12(1945)開設-海運再建期
興国汽船の速鳥丸を用船して開設.
1945.12(昭20)[港]明石/志筑/由良[船]速鳥丸(用船)
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202112 V.1.2.4