北洋捕鯨船団 - 戦後占領期海運再建期−海運集約期 戻る

昭和27年度(第1次) 昭27.7.10(1952)出漁−9.29帰港

ばいかる丸船団
昭和27年(1952)対日講和条約の発効を待って,戦後初めて1船団による北洋捕鯨が許可された.日本水産,大洋漁業,極洋捕鯨の3社共同経営により,極洋捕鯨のばいかる丸を母船として横浜港を出航.

No. 船名 総トン数 進水年 船主 建造 摘要
1 ばいかる丸 Baikal Maru 5,243 1921(大10) 大阪商船(株) 三菱造船(株)神戸 ばいかる丸 - 55,極星丸 - 68
2 信濃丸 Shinano Maru 539 1945(昭20) 日本水産(株) 三菱重工(株)下関

ばいかる丸 Baikal Maru
ばいかる丸 Baikal Maru (1921)
改造後の姿
昭和28年度(第2次) 昭28.5.10(1953)出漁−10.11帰港

ばいかる丸船団
編集中
昭和29年度(第3次) 昭29.5.7・5.15(1954)出漁−10.8・8.16帰港

ばいかる丸船団
編集中

錦城丸船団
編集中
第一日新丸 Nisshin Maru No.1
第一日新丸 Nisshin Maru No.1 (1946)
昭和39年度(第13次) 昭39.5.20・5.21(1964)内地出港−9.1・9.15帰港

錦城丸船団
アリューシャン列島北部のステールメイト・バンクより操業を開始し,マッコウクジラを主体にして列島北部を東進した.その後,列島南部に移動しアラスカ湾漁場でヒゲクジラを主体にマッコウクジラを併せて操業し,ほとんどこの方面で捕獲をすすめ,のち湾の西部ウナラスカ南方において計画を達成した.

No. 船名 総トン数 進水年 船主 建造 摘要
1 錦城丸 Kinjo Maru 10,912 1946(昭21) 大洋漁業(株) 三菱重工(株)長崎 第一日新丸 - 46,大欖丸 - 51,錦城丸 - 65
2 第十五利丸 Toshi Maru No.15 647 1957(昭32) 林兼造船(株)長崎
3 広洋丸 Koyo Maru 7,652 1955(昭30) 三菱造船(株)広島
4 新洋丸 Shinyo Maru 3,812 1958(昭33) 函館公海漁業(株) 大洋造船(株)
5 聖洋丸 Seiyo Maru 13,065 1951(昭26) 大洋商船(株) 川崎重工(株)艦船 聖邦丸 - 62,聖洋丸 - 70
6 玲洋丸 Reiyo Maru 1,595 1957(昭32) 大洋造船(株) 大洋造船(株) 蒼峯丸 - 64,玲洋丸 - 64

第十五利丸 Toshi Maru No.15
第十五利丸 Toshi Maru No.15 (1957)
新洋丸 Shinyo Maru
新洋丸 Shinyo Maru (1958)
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. LU 202001 V.1.1.3