曳船・押船 - 明治期以降 戻る

概説
南波松太郎氏の日本曳船建造推移表によると日本最初の動力曳船は慶応2年(1866)幕府の注文により横濱製鉄所で建造された10馬力のレシプロ主機を搭載した木造曳船であるという.初期の曳船は木造の船体にレシプロ主機を搭載し,外観は細長い煙突に半永久的なキャンバスを備えた船が多かった.昭和5年 (1930)三菱神戸造船所では同社の曳船笠松丸のレシプロ機関をディーゼル機関に換装して経済的な有利性を実証した.
昭和11年(1936)川崎造船所が自社用に建造した住吉丸(152G/T)はディーゼル・エレクトリック推進曳船としてわが国で最初に建造され,さらに昭和17年(1942)には石川島造船所でわが国初のコルトノズルプロペラを装備した松丸(66G/T)が建造された.石川島では昭和34年(1959) にコルトノズルと可変ピッチプロペラを組み合わせた同社用の曳船愛宕丸(125G/T)が建造された.このプロペラでの陸岸曳航力(ボラードプル)は 100馬力当り約1.4トンであった.
白鷹丸 Shirataka Maru
白鷹丸 Shirataka Maru (1928)

1974.6.14 長崎港 - T.Ino

No. 船名 総トン数 進水年 船主 建造所 備考
1 第一彌栄丸 Yaei Maru No.1 88 不詳 東西汽船(株) _
2 兒島丸 Kojima Maru 105 三井造船(株)玉野
3 日比丸 Hibi Maru 85
4 和田丸 Wada Maru 34
5 琴浦丸 Kotoura Maru 109 浦賀船渠(株) (株)新潟鐵工所
6 第三廈門丸 Amoy Maru No.3 515 1884(明17) 日本政府 Wigham Richardson Illaroo - 90,第三廈門丸 - 20,Andres - 23,Visayas - 29,Islas Visayas - 42,第三廈門丸 - 42,公称第1449号 - 49,, - 53
7 生川丸 Ikukawa Maru 43 1889(明22) 神戸共同運漕 川崎造船所
8 第一呉丸 Kure Maru No.1 235 1890(明23) 呉鎮守府
9 第一佐世保丸 Sasebo Maru No.1 250 海軍省 三菱造船所 第一佐世保丸 - 31,弘仁丸 - 51
10 多聞丸 Tamon Maru 43 1891(明24) 神戸共同運漕 川崎造船所
11 口之津丸 Kuchinotsu Maru 273 1897(明30) 三井鑛山 S. C. Furnham & Co. Unknown - 05,口之津丸 - 09,Unknown - 35
12 第五捕鯨丸 Hogei Maru No.5 96 1898(明31) 井村末一 Akers Mekaniske Vaerstad Nordebble - 08,第五捕鯨丸 - 52
13 館浦丸 Yakataura Maru 82 1897(明30) (株)東京石川島 (株)東京石川島
14 川崎丸 Kawasaki Maru 45 1898(明31) (株)川崎造船所 (株)川崎造船所
15 長柄丸 Nagara Maru 59 大阪土木出張所
16 第一高砂丸 Takasago Maru No.1 65 1899(明32) 範多龍太郎 大阪鐵工安治川 第一高砂丸 - 01,高砂第一號 - 03
17 第三咲花丸 Sakihana Maru No.3 154 1900(明33) 大阪築港事務所 (株)川崎造船所 第三咲花丸 - 30,咲花丸 - 43
18 萬田丸 Manda Maru 212 三井(名) 範多龍太郎
19 新高丸 Niitaka Maru 165 1901(明34) 陸軍省 (株)川崎造船所
20 白河丸 Shirakawa Maru 165
21 第三高砂丸 Takasago Maru No.3 66 基隆築港局 大阪鐵工櫻島 第三高砂丸 - 01,高砂三號 - 03
22 レックス丸 Rex Maru 109 1902(明35) 東洋漁業 Akers Mekaniske Vaerstad Rex - 08,レックス丸 - 46,第一日水丸 - 55
23 第二浦賀丸 Uraga Maru No.2 170 1903(明36) 浦賀船渠(株) 浦賀船渠(株)
24 鵲丸 Kasasagi Maru 42 三菱(合) 三菱(合)三菱造船所
25 谷戸丸 Yato Maru 85 1905(明38) 浦賀船渠(株) 浦賀船渠(株)
26 和田丸 Wada Maru 104 三菱(合) 三菱(合)三菱造船所
27 白鷺丸 Shirasagi Maru 91 1906(明39)
28 第一凱旋丸 Gaisen Maru No.1 78 陸軍運輸部 浦賀船渠(株)
29 第二凱旋丸 Gaisen Maru No.2 77
30 曙丸 Akebono Maru 42 1907(明40) 大蔵省
31 吾妻丸 Azuma Maru 45 東洋汽船(株) 吾妻丸 - 42,有馬丸 - 42
32 釧勝丸 Sensho Maru 25 1908(明41) 釧勝興業(株)
33 肥後丸 Higo Maru 98 1909(明42) 三井鑛山(名) (合)神戸三菱
34 大湊丸 Oominato Maru 43 1910(明43) 大湊要港部
35 Tai Koo 352 1911(明44) 太古船渠 太古船渠 Tai Koo - 38,Carmen Moller - 42,第一廈門丸 - 48
36 第一木の關丸 Kinoseki Maru No.1 162 内務省下關土木出張所 浦賀船渠(株)
37 雛丸 Hina Maru 60 陸軍省
38 鶴丸 Tsuru Maru 56 陸軍運輸部 (株)川崎造船所
39 鳩丸 Hato Maru 56
40 鴨丸 Kamo Maru 56
41 笠松丸 Kasamatsu Maru 54 (合)神戸三菱 (合)神戸三菱
42 彦島丸 Hikoshima Maru 98 三井物産(株)船舶部
43 海王 Kaiwo 252 横濱税関 浦賀船渠(株)
44 姫島丸 Himeshima Maru 121 三菱(合) (合)神戸三菱
45 生田丸 Ikuta Maru 154 1912(明45) 神戸土木出張 浦賀船渠(株)
46 愛鷹丸 Ashitaka Maru 58 陸軍運輸部
47 湊丸 Minato Maru 156 三井鑛山(株) (合)神戸三菱
48 南浦丸 Minamiura Maru 38 中村精七郎
49 芦屋丸 Ashiya Maru 132 大阪鐵工櫻島 大阪鐵工櫻島
50 屋島丸 Yashima Maru 124 1912(大1) 三菱(合) (合)神戸三菱
51 大正丸 Taisho Maru 152 東京倉庫(株)
52 六甲丸 Rokko Maru 167 1913(大2) 神戸桟橋(株) 原田造船鐵工
53 初鷹丸 Hatsutaka Maru 58 1912(明45) 陸軍運輸部 浦賀船渠(株)
54 高砂丸 Takasago Maru 134 1913(大2) (株)川崎造船所 原田造船鐵工
55 田浦丸 Taura Maru 131 1914(大3) 鐵道省 _
56 第三和平丸 Wahei Maru No.3 155 西日本石炭輸送(株)
57 眞名鶴丸 Manazuru Maru 181 1915(大4) 三菱(合)船舶部 三菱(合)三菱造船所
58 梅丸 Ume Maru 185 大蔵省 (合)神戸三菱
59 神之浦丸 Kaminoura Maru 54 鈴木商店 (株)播磨造船所
60 櫻島丸 Sakurajima Maru 136 1917(大6) 鐵道院
61 第五原田丸 Harada Maru No.5 78 1918(大7) (株)原田木津川 (株)原田木津川
62 家島丸 Ieshima Maru 191 鐵道院 (株)播磨造船所
63 直島丸 Naoshima Maru 190
64 豐島丸 Teshima Maru Maru 168 横濱船渠(株)
65 向島丸 Mukojima Maru 168
66 鴛鴦丸 Oshi Maru 70 三菱造船(株)神戸 三菱造船(株)神戸
67 鵯丸 Hiyodori Maru 70
68 甲崎丸 Kozaki Maru 69 帝國汽船(株)播磨 帝國汽船(株)播磨
69 たちばな丸 Tachibana Maru 190 1919(大8) 日本鋼管(株)
70 第六横須賀丸 Yokosuka Maru No.6 210 横須賀海軍工廠 浦賀船渠(株)
71 明丸 Akira Maru 30 1920(大9) 相馬半治 三原造船所
72 日出丸 Hinode Maru 214 横濱船渠(株) 横濱船渠(株)
73 布引丸 Nunobiki Maru 119 東神倉庫(株) 三井物産(株)造船部玉
74 鈴浦丸 Suzuura Maru 114 1921(大10) 浦賀船渠(株) 浦賀船渠(株)
75 黒島丸 Kuroshima Maru 110 北九州海運 _
76 あき丸 Aki Maru 99 (合)佐藤商会 あき丸 - 28,厚田丸 - 53
77 能島丸 Noshima Maru 99 陸軍運輸部 (株)神戸製鋼播磨
78 洛東丸 Rakuto Maru 81 鐵道省 函館船渠(株)
79 第二佐世保丸 Sasebo Maru No.2 256 海軍省 深川造船所 第二佐世保丸 - 61,第八東洋丸 - 68
80 江安丸 Koan Maru 108 1922(大11) 大連汽船(株) ハイアン - 29,江安丸 - 32
81 Koh Kham 150 杤木商事(株)
82 公稱第458號 Kosho No.458 62 1921(大10) 海軍省 (株)神戸製鋼播磨
83 稚内丸 Wakkanai Maru 113 1922(大11) 運輸省 函館船渠(株)
84 相生丸 Aioi Maru 69 内務省 (株)神戸製鋼播磨
85 高砂丸 Takasago Maru 69
86 曾根丸 Sone Maru 53
87 尾上丸 Onoue Maru 53
88 公稱第487號 Kosho No.487 Go 329 海軍省
89 公稱第488號 Kosho No.488 Go 329
90 白山丸 Hakusan Maru 92 1923(大12) 陸軍運輸部
91 七重丸 Nanae Maru 90 鐵道省 (株)淺野造船所
92 尾花丸 Obana Maru 90
93 諏訪丸 Suwa Maru 166 三井鑛山(株) 三菱造船(株)長崎
94 直島丸 Naoshima Maru 40 神戸土木出張 三菱造船(株)神戸
95 豊島丸 Teshima Maru 40
96 富士丸 Fuji Maru 164 1925(大14) 神奈川県港湾部 浦賀船渠(株)
97 第二泉丸 Izumi Maru No.2 71 住友倉庫 三菱造船(株)神戸
98 第一泉丸 Izumi Maru No.1 119
99 長田丸 Nagata Maru 118 三菱造船(株)神戸
100 烏帽子丸 Eboshi Maru 131 1926(大15) 佐世保船舶工業(株)
101 第壱芝浦丸 Shibaura Maru No.1 37 東京市 (株)淺野造船所
102 青葉丸 Aoba Maru 138 1927(昭2) 飯野産業(株)
103 江戸丸 Edo Maru 100 東京汽船(株)
104 はるかぜ Harukaze 146 臺灣総督府 三菱造船(株)神戸
105 白鷹丸 Shirataka Maru 162 1928(昭3) 三菱(合)船舶部 三菱造船(株)長崎
106 さくら丸 Sakura Maru 234 淺野船渠 淺野船渠
107 やよひ丸 Yayohi Maru 44 1929(昭4) 東京高等商船学校 三菱造船(株)神戸
108 豊山丸 Toyoyama Maru 142 1930(昭5) 日本製鐵(株)
109 天城丸 Amagi Maru 21 1931(昭6) 共同運輸 横濱船渠会社
110 有明丸 Ariake Maru 29 1933(昭8) 内務省 三菱(合)彦島 有明丸 - 48,ありあけ - 48
111 春日丸 Kasuga Maru 29
112 緑丸 Midori Maru 29
113 赤穂丸 Akou Maru 150 (株)播磨造船所 (株)播磨造船所
114 第一鐵榮丸 Tetsuei Maru No.1 143 1935(昭10) 鐵道省 函館船渠(株)
115 赤穂丸 Akou Maru 153 (株)播磨造船所 (株)播磨造船所
116 神龍丸 Shinryu Maru 227 1934(昭9) 営繕管財局 三菱重工(株)神戸
117 錦丸 Nishiki Maru 80 1935(昭10) (株)播磨造船所 (株)播磨造船所
118 住吉丸 Sumiyoshi Maru 152 1936(昭11) (株)川崎造船所艦船 (株)川崎造船所艦船
119 愛宕丸 Atago Maru 120 神戸桟橋(株)
120 大鷹丸 Otaka Maru 13 1937(昭12) 三菱重工(株)彦島 三菱重工(株)彦島
121 第二鐵榮丸 Tetsuei Maru No.2 159 鐵道省 鶴見製鐵造船(株)
122 長興丸 Choko Maru 139 1938(昭13) 建造所不詳 北九州海運
123 郎福丸 Rofuku Maru 290 海軍省 Rolf - 38,郎福丸 - 38
124 第三鐵榮丸 Tetsuei Maru No.3 159 1937(昭12) 鐵道省 鶴見製鐵造船(株)
125 第四鐵榮丸 Tetsuei Maru No.4 159
126 映海丸 Eikai Maru 200 1939(昭14) 陸軍省 (株)大阪鐵工所櫻島
127 ゑとも丸 Etomo Maru 101 北海道石炭荷役(株)
128 公稱第1103号 Kosho No.1103 Go 154 1938(昭13) 海軍省 (株)播磨造船所
129 公稱第1102号 Kosho No.1102 Go 157 1939(昭14)
130 神鋼丸 Shinko Maru 61 (株)神戸製鋼所
131 垂水丸 Tarumi Maru 174 (株)川崎造船所艦船 (株)川崎造船所艦船
132 敏馬丸 Mirume Maru 172 川崎重工(株)艦船 川崎重工(株)艦船
133 翔鳳丸 Shoho Maru 430 1940(昭15) 三菱(合)船舶部 _
134 祥雲 Shoun 26 ハルビン航務局 (株)播磨造船所
135 金龍 Kinryu 31
136 錦州丸 Kinshu Maru 238 南滿洲鐵道(株) 鶴見製鐵造船(株)
137 黄華丸 Koka Maru 296 東亞海運(株)
138 長華丸 Choka Maru 296 (株)播磨造船所
139 公稱第1343號 Kosho No.1343 105 1941(昭16) 海軍省 鎮海工作部 公稱第1343號 - 47,愛宕丸 - 47
140 家島丸 Eshima Maru 166 日本郵船(株)
141 浪速丸 Naniwa Maru 31 杤木商事(株)
142 淮華丸 Junka Maru 283 東亞海運(株) (株)播磨造船所
143 淅華丸 Sekka Maru 283
144 湘華丸 Shoka Maru 283
145 松の浦丸 Matsunoura Maru 383 (株)播磨造船所
146 浦賀丸 Uraga Maru 154 1942(昭17) 浦賀船渠(株) 名古屋造船(株)
147 第一隼 Hayabusa No.1 17 静岡県 浦賀船渠(株)
148 第二隼 Hayabusa No.2 17
149 第五鐵榮丸 Tetsuei Maru No.5 151 鐵道省 (株)播磨造船所
150 金剛丸 Kongo Maru 235 日本郵船(株) 日本鋼管(株)鶴見浅野
151 第六鐵榮丸 Tetsuei Maru No.6 151 鐵道省 (株)播磨造船所
152 公稱第1481号 Kosho No.1481 Go 413 海軍省
153 第七鐵榮丸 Tetsuei Maru No.7 151 鐵道省
154 江戸丸 Edo Maru 164 西日本石炭輸送(株)
155 甲崎丸 Kozaki Maru 79 (株)播磨造船所 (株)播磨造船所
156 日光丸 Nikko Maru 24 1943(昭18) 杤木商事(株) 九州造船(株)
157 第八鐵榮丸 Tetsuei Maru No.8 139 運輸省鉄道総局
158 宇野丸 Uno Maru 156 三井造船(株)玉野 _
159 公稱第1482号 Kosho No.1482 Go 413 1942(昭17) 海軍省 (株)播磨造船所
160 占田丸 Urata Maru 161 1943(昭18) 占部造船 占部造船
161 多奈川丸 Tanagawa Maru 184 1944(昭19) 川崎重工(株)艦船 山本造船所
162 第一日神丸 Nisshin Maru No.1 105 日立造船(株) 日立造船(株)神奈川
163 衣羽丸 Eba Maru 99 三菱重工(株)長崎
164 第一彌榮丸 Yaei Maru No.1 88 宮本彌作 Unknown - 44,第一彌榮丸 - 54
165 富士丸 Fuji Maru 161 日本航運(株)
166 朝明丸 Asaake Maru 104 三井造船(株)玉野
167 揖保川丸 Ibogawa Maru 107 1945(昭20) 名村汽船(株) 尾道造船(株)尾道
168 葵丸 Aoi Maru 106 函館船渠(株)函館
169 第六十二西日本丸 Nishi Nippon Maru No.62 150 西日本石炭輸送(株) 川崎重工(株)艦船
170 日光丸 Nikko Maru 26 1946(昭21) 杤木汽船(株) 九州造船(株)
171 第九鐵榮丸 Tetsuei Maru No.9 159 運輸省鉄道総局 日本鋼管(株)鶴見
172 第十鐵榮丸 Tetsuei Maru No.10 159 1947(昭22)
173 えさし丸 Esashi Maru 162
174 おいわけ丸 Oiwake Maru 162
175 かつとし丸 Katsutoshi Maru 162
176 しらかみ丸 Shirakami Maru 162
177 諏訪丸 Suwa Maru 52 1955(昭30) 第三港湾建設局 (株)大阪造船所
178 神路丸 Kamiji Maru 124 三重県 三菱造船(株)下関
179 Matahari 34 1957(昭32) 鋼管鉱業(株) 日本鋼管(株)鶴見浅野
180 Bulan 34
181 日の浦丸 Hinoura Maru 191 1958(昭33) (株)播磨造船所 (株)播磨造船所
182 浅生丸 Asou Maru 147 八幡製鐵(株) (株)大阪造船所
183 浜丸 Hama Maru 95 1959(昭34) 日本クリーニング(株) (株)名村造船所
184 Kijang 35 1960(昭35) 鋼管鉱業(株) 日本鋼管(株)鶴見浅野
185 第二京浜丸 Keihin Maru No.2 40 東亜港湾工業(株)
186 富士丸 Fuji Maru 151 (株)日本海洋社 (株)名村造船所 富士丸 - 66,白鷹丸 - 66
187 海洋丸 Kaiyo Maru 118 1961(昭36) (株)大阪造船所
188 杉田丸 Sugita Maru 119 1962(昭37) 海洋興業(株) 石川島造船化工機(株)
189 相模丸 Sagami Maru 121 東京汽船(株) 下田船渠(株)
190 海栄丸 Kaiei Maru 63 東海汽船(株)
191 永代丸 Eitai Maru 176 1963(昭38) (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
192 伊豆丸 Izu Maru 178 1964(昭39) (株)日本海洋社,昭和郵船(株) 幸陽船渠(株) 伊豆丸 - 65,榛名丸 - 68
193 聖鳳丸 Seiho Maru 102 日東運輸(株) (株)大阪造船所
194 日和丸 Nichiwa Maru 85 1966(昭41) 運輸省 (株)新潟鐵工所
195 衣笠丸 Kinugasa Maru 178 (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
196 富士丸 Fuji Maru 189 海洋興業(株) 石川島造船化工機(株)
197 野島丸 Nojima Maru 178 (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
198 鎌倉丸 Kamakura Maru 165 1967(昭42)
199 横浜丸 Yokohama Maru 165
200 吉野丸 Yoshino Maru 188 昭和郵船(株) 石川島造船化工機(株)
201 海洋丸 Kaiyo Maru 172 (株)日本海洋社 田熊造船(株)
202 三笠丸 Mikasa Maru 175 1968(昭43) (株)大阪造船所
203 君津丸 Kimitsu Maru 176 1967(昭42) 海洋興業(株) 石川島造船化工機(株)
204 はりま丸 Harima Maru 181 1968(昭43) 三洋海事(株)
205 浅間丸 Asama Maru 265 (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
206 いづみ丸 Izumi Maru 176 三洋海事(株) 石川島造船化工機(株)
207 たけ丸 Take Maru 171 森崎建設工業 函東工業(株)
208 桂丸 Katsura Maru 169 (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
209 あき丸 Aki Maru 184 1969(昭44) 三洋海事(株) 石川島造船化工機(株)
210 霧島丸 Kirishima Maru 266 (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
211 京都丸 Kyoto Maru 111 宝洋海運産業(株) 横浜ヨット(株)
212 赤城丸 Akagi Maru 181 日本郵船(株) 石川島造船化工機(株)
213 楠丸 Kusunoki Maru 169 (株)日本海洋社 (株)大阪造船所
214 むろつ丸 Murotsu Maru 183 三洋海事(株) 石川島造船化工機(株)
215 龍山丸 Ryuzan Maru 183 矢野海運(株)
216 奈良丸 Nara Maru 114 宝洋海運産業(株) 横浜ヨット(株)
217 蔵王丸 Zao Maru 197 石川島造船化工機(株)
218 日光丸二号 Nikko Maru No.2 198 1970(昭45)
219 陸奥丸 Mutsu Maru 198 東京汽船(株)
220 いぶき丸 Ibuki Maru 197 三洋海事(株)
221 さぬき丸 Sanuki Maru 196
222 楓丸 Kaede Maru 200 (株)日本海洋社
223 欅丸 Keyaki Maru 200 1971(昭46)
224 リリー Lily 997 海栄社 来島高知(株) リリー - 75,Llily - 78,第一海工丸 - 94,Kaiji No.5 - 99,Saff 9000 - 99
225 ろーたす Lotus 998 ろーたす - 75,Llotus - 78,第二海工丸 - 96,Miclyn Power - 97,Kaiko Maru No.2 - 97
226 上総丸 Kazusa Maru 276 三井信託銀行(株) 石川島造船化工機(株)
227 榊丸 Sakaki Maru 200 ミトモ梱包運輸(株)
228 阿蘇丸 Aso Maru 181 宝洋海運産業(株) 東和造船(株)
229 かがわ丸 Kagawa Maru 200 三洋海事(株) 石川島造船化工機(株)
230 汐見丸 Shiomi Maru 197 住友信託銀行,海洋興産(株)
231 有明丸 Ariake Maru 189 1972(昭47) 東港サービス(株) 金川造船(株)
232 やまと丸 Yamato Maru 198 三洋海事(株) 石川島造船化工機(株)
233 第一春海丸 Harumi Maru No.1 169 1973(昭48) (株)パシフィック・リース (株)花崎造船所
234 第五大王丸 Daio Maru No.5 187 那覇タグサービス 三重造船(株)
235 安房丸 Awa Maru 191 山新運輸(株) 金川造船(株)
236 足柄丸 Ashigara Maru 198 1975(昭50) (株)日産マリンサービス
237 あさしお Asashio 200 大栄船舶 下田船渠(株)
238 永代丸 Eitai Maru 200 1977(昭52) 昭洋興産(株) 東和造船(株)
239 神戸丸 Kobe Maru 496 大央工業 高知重工(株) 神戸丸 - 84,Pioneer Star - 91,Hayatomo Maru No.3 - 97
240 大井丸 Ohi Maru 239 1978(昭53) 東港サービス(株) 金川造船(株)
241 ひうら丸 Hiura Maru 235 日本国有鉄道 函館ドック(株)
242 ふくうら丸 Fukuura Maru 235
243 だーりあ Dahlia 2,699 友新興業 (株)宇和島造船所 だーりあ - 87,Salvanguard - 98,Geobay - 98
244 サンアロー Sun Arrow 987 大洋開発(株) 高知重工(株) サンアロー - 83,第二静波丸 - 83
245 五号あかさき Akasaki No.5 104 1983(昭58) あいえす造船(株) 釧路重工(株)
246 関東丸 Kanto Maru 207 東京汽船(株),山新運輸(株) 金川造船(株)
247 熊野丸 Kumano Maru 147 1989(平1) 深田サルベージ建設(株) 神原造船
248 志摩丸 Shima Maru 166 1997(平9) 東京汽船(株),(株)日産マリンサービス 金川造船(株)
249 淡路丸 Awaji Maru 177 1998(平10) 東京汽船(株)
250 香取丸 Katori Maru 177 1999(平11)
251 長門丸 Nagato Maru 174 2000(平12)
252 足柄丸 Ashigara Maru 167 2001(平13)
253 あずさ Azusa 178 (株)ダイトーコーポレーション (株)花崎造船所
254 鎌倉丸 Kamakura Maru 169 2002(平14) (株)日本海洋社 京浜ドック(株)
255 武蔵丸 Musashi Maru 175 東京汽船(株),松柏興業(株) 金川造船(株)
256 天城丸 Amagi Maru 167 2003(平15) 東京汽船(株)
257 さくら Sakura 178 (株)ダイトーコーポレーション (株)花崎造船所
258 みずほ Mizuho 179 2004(平16)
259 東京丸 Tokyo Maru 241 2005(平17) 宝洋海運産業(株) 京浜ドック(株)
260 くろがね Kurogane 243 (株)ダイトーコーポレーション (株)花崎造船所
261 くまの丸 Kumano Maru 194 日本栄船(株) 金川造船(株)
262 天竜丸 Tenryu Maru 228 2006(平18) 千代田海事(株)
263 北野丸 Kitano Maru 252 2008(平20) (株)日本海洋社 京浜ドック(株)
264 衣笠丸 Kinugasa Maru 252 (株)ウィングマリタイムサービス 新潟造船(株)
265 唐津丸 Karatsu Maru 251 2009(平21) 京浜ドック(株)
266 ちとせ Chitose 175 (株)ダイトーコーポレーション (株)花崎造船所
267 明田丸 Aketa Maru 188 新和海運(株) 京浜ドック(株)
268 加賀丸 Kaga Maru 251 2010(平22) (株)ウィングマリタイムサービス
269 鞍馬丸 Kurama Maru 251
270 京都丸 Kyoto Maru 250 小門造船鉄工(株)
271 片瀬丸 Katase Maru 251 2011(平23) 京浜ドック(株)
272 黒部丸 Kurobe Maru 251
273 熊野丸 Kumano Maru 251 小門造船鉄工(株)
274 神奈川丸 Kanagawa Maru 251 2012(平24) 京浜ドック(株)
275 山形丸 Yamagata Maru 190
276 翼 Tsubasa 256
277 銀河 Ginga 276 2013(平25) 東京汽船(株) 金川造船(株)

第一鐵榮丸 Tetsuei Maru No.1
第一鐵榮丸 Tetsuei Maru No.1 (1935)
わが国最初のフォイト・シュナイダー・プロペラ(V.S.P.)装備曳船として有名な鐵道省の第一鐵榮丸(144G/T)は昭和10年(1935)に函館船渠で竣工した.鐵道省がV.S.P.を採用した理由は青函,関釜,稚泊の各連絡船の入出港の際に主機の前後進に手間取ることなく連絡船を動かすためであった.
神龍丸 Shinryu Maru
神龍丸 Shinryu Maru (1935)
神戸港における4万トン級の旅客船の離着岸用に建造された大型の曳船.ディーゼル主機2基はフルカン・ギアを介して推進器に連結し,回転数を減じた.昭和12年(1937)には台湾総督府の注文によりほぼ同型で主機出力をパワーアップした南進丸 Nanshin Maruが基隆港用に建造された.
富士丸 Fuji Maru
富士丸 Fuji Maru (1961)
横浜港の港内作業用に建造された曳船で推進器に可変ピッチプロペラを装備した.操舵室からの視界を良くするためと復原性を考慮して煙突を廃止し,操舵室後部に2本の排気管を延ばした外観が特徴である.
参考:
日本作業船要覧 (日本作業船協会 昭38)
曳船とその使用法 (山県侠一 昭54)
タグボートの推進器 (「横浜」No.32 1982年5月号)
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202411 V.1.2.5