- 明治18年(1885)9月郵便汽船三菱会社より継承.横濱でパシフィック・メイル社(Pacific Mail Steamship Co.)及びO&O社(Occidental & Oriental S.N.Co.)の太平洋航路船舶に船客,貨物を接続した.西京丸型が就航後は東京丸と薩摩丸を転配した.
1885.10.1 | (明18) | 第1船名護屋丸,横濱出航[港]横濱/神戸/下関/長崎/上海[航]週1回両港発[船]名護屋丸,廣島丸,横濱丸,薩摩丸[補]250,000円/年 | 1886.5 | (明19) | PM社,O&O社と通し貨物運送契約締結 | 1886.10 | (明19) | 経営困難となるため船舶を整理し就航船を減便.横濱でPacific Mail Steamship Co.及びOccidental & Oriental S.N.Co.の太平洋横断航路に船客,貨物を接続[港]横濱/神戸/下関/長崎/上海[航]週1回両港発[船]横濱丸,薩摩丸,東京丸(*1) | 1888 | (明21) | 新造船西京丸型の就航により薩摩丸,東京丸を転配(両船は浦鹽斯徳線に就航)[船]西京丸,神戸丸 | 1890 | (明23) | [港]神戸(水AM)/横浜(火12:00)/神戸(水PM着,木PM発)/下関(金PM着,金PM発)/長崎(土AM着,月PM発)/下関(火AM着,火AM発)/神戸(水AM着,木12:00発)/横浜(金PM) | 1892 | (明25) | [船]横濱丸,西京丸,神戸丸 | 1893 | (明26) | [片賃]横浜/長崎(上等26・00,中等16・00,下等6・50)横浜/上海(上等45・00,中等28・00,下等11・00) |
|