中国航路 - 昭和初期 | 戻る |
昭和14年(1939)8月には日華事変の進展に伴い逓信省の主導により東亞海運(株)が設立され中国方面に配船する11社の航路が譲渡され船舶が現物出資された.同社はさらに昭和16年(1941)3月には国策特殊会社へ改組された.主要航路は日本/中国間11航路,臺湾/中国間5航路および中国沿岸航路という大規模なものであった. |
大連埠頭の亞米利加丸と船客待合所 |
■内地/中国方面
横濱牛荘線 | 近海郵船(株) | 明治後期-大正期-昭14.8(1939)東亞海運へ出資 |
|
横濱天津線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)継承-太平洋戦争 |
|
横濱上海線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)継承-太平洋戦争 |
|
横濱青島線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)継承-太平洋戦争 |
|
横濱/大連直航航路 | 川崎汽船(株) | 昭7.11.15(1932)開設-太平洋戦争 |
|
名古屋/大連・天津航路 | 川崎汽船(株) | 昭13.2(1938)開設-昭17.4(1942)船舶運営会に移管 |
|
大阪天津線 | 大阪商船(株) | 明39.2.25(1906)開設-大正期-昭14.10(1939)東亞海運へ出資 |
|
大阪大連線 | 大阪商船(株) | 明38.1(1905)開設-大正期-昭17.5(1942)船舶運営会へ移管 |
|
大阪青島線 | 日本郵船(株) | 大正期-昭14.8(1939)東亞海運へ出資 |
|
阪神青島線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)開設-太平洋戦争 |
神戸上海連絡線 | 東亞海運(株) | 昭14.10(1939)開設-太平洋戦争 |
|
阪神上海線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)継承-太平洋戦争 |
|
神戸天津線 | 近海郵船(株) | 大正期-昭14.10(1939)東亞海運へ出資 |
|
阪神天津線 | 東亞海運(株) | 昭14.10(1939)継承-太平洋戦争 |
長崎上海線(日華連絡線) | 東亞海運(株) | 大正期-昭14.8(1939)継承-太平洋戦争 |
|
八幡/大冶線 | 近海郵船(株) | 大12.12.8(1923)開設-昭和初期-太平洋戦争 |
作成中. |
■中国沿岸方面
天津南支線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)開設-太平洋戦争 |
|
大連南支線 | 東亞海運(株) | 昭14.8(1939)開設-太平洋戦争 |
|
大連上海線 | 大連汽船(株) | 明41.8.10(1908)開設-大正期-昭和初期 |
|
大連天津線 | 大連汽船(株) | 大正期-昭和初期-太平洋戦争 |
|
大連青島線 | 大連汽船(株) | 大正期-昭和初期-太平洋戦争 |
|
大連龍口線 | 大連汽船(株) | 大正期-昭和初期-太平洋戦争 |
|
大連營口阪神線 | 大連汽船(株) | 大正期-昭和初期 |
|
大連廣東線 | 大連汽船(株) | 大正期-昭和初期-太平洋戦争 |
|
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. | 先頭へ | LU 202405 V.1.2.5 |