東北・関東方面 - 明治前期 戻る

東北・関東/北海道方面

東京函館線 郵便汽船三菱 明8(1875)開設
明治5年から6年7月にかけて保任社が定期航路を運航.なお明治8年(1875)2月,前身の三菱汽船会社が横濱から函館までの北海航路を開設し東海丸,瓊浦丸が就航したとある(確認中)[資2864].
1876.9(明9)第二命令書による助成金が支給された[港]東京/横濱/函館[片賃]上等25・00 中等18・75 下等12・50[補]10,000円/年

東北・関東/中部・近畿方面

東京大阪線 廻漕会社 明3.1(1870)開設-明4.1(1871)廻漕取扱所に継承-明5.8(1872)日本國郵便蒸汽船に継承
日本政府の監督下に創設された半官半民の廻漕会社が開設した国内定期航路.設立後には東京(霊岸島)/大阪(中ノ島)間の定期航路を開始.しかし海運業の経営経験者がなく,船腹も老朽船のため損失が多く,1年で解散,事業は新たに創設された廻漕取扱所に引継がれた.
1870(明3)[船]通濟丸,有功丸,長鯨丸,赤龍丸,黄龍丸,成妙丸
1872.11(明5)[航]1ヶ月2回両地発[船]千里丸,廻漕丸,妊婦丸,靑龍丸
東京大阪航路 日本國郵便蒸汽船 明5(1872)開設-明8.6(1875)政府に買上
政府による東京大阪間定期航路を開設.
1872(明5)[船]千里丸,他
東京大阪線 郵便汽船三菱 明8.9(1875)開設
第二命令書による助成金が支給された.
1876.9.15(明9)第二命令書交付[港]東京/横濱/大坂/神戸[片賃]上等15・00,中等10・00,下等6・00[補]20,000円/年
東京新潟線 郵便汽船三菱 明8.9(1875)開設
第二命令書による助成金が支給された.
1876.9.15(明9)第二命令書交付[港]東京/横濱/新潟[補]10,000円/年
東京四日市線 郵便汽船三菱 明8.9(1875)開設
第二命令書による助成金が支給された.
1876.9.15(明9)第二命令書交付[港]東京/横濱/四日市[補]5,000円/年
横濱・神戸線 共同運輸 明17.7(1884)開設-明18.9(1885)日本郵船へ継承-明23(1890)神戸函館線に統合
逓信省命令航路.日本郵船発足後,明治23年度に神戸函館線に統合.
1887(明20)[片賃]上等15・00下等6・00
横濱・四日市線 共同運輸 明17.3(1884)開設
記載運賃は参考値.
1887(明20)[片賃]上等8・00下等4・00
横濱四日市線 日本郵船会社 明18.2(1885)開設明42.3(1909)廃航
日本郵船設立時の逓信省命令航路(全11線).開設当初は4隻により1日1回のサービスとした.他に私設線があり同じく4日に1回のサービスとし,随時半田または津に寄港.
1885.2(明18)[港]横濱16:00/四日市/四日市4:00/横濱[船]品川丸,住ノ江丸,北海丸
1888.12.1(明21)[港]横濱/四日市[船]名護屋丸
1888.12.2(明21)[港]横濱/四日市[船]東海丸
1889.7.1(明22)新橋神戸間の鉄道全通により船客営業は大きな影響を受ける
1892(明25)[船]東海丸,豐島丸,駿河丸

駿河丸 Suruga Maru (1884) 丸一本間合名のファンネルマークが写真に描かれているようである
横濱半田線 日本郵船会社 明18.2(1885)開設-明29(1896)年度廃航
詳細な就航船は不明.
1888.12.2(明21)[港]横濱(14:00)/半田[船]玄武丸
1890(明23)[港]横濱(毎4日目14:00)/半田(毎4日)/横濱(12:00)
横濱神戸線 日本郵船会社 明18.10(1885)開設-明23.6(1890)神戸小樽線が継承-明28.10(1895)再開-
明35(1902)年度に神戸小樽西廻線に統合
日本郵船設立時の逓信省命令航路(全11線).
1885.10(明18)開設.逓信省命令航路[港]横濱/神戸[航]週2回[船]2隻
1887(明20)[片賃]上等15・00,下等6・00[資3825]
1888.12.1(明21)[港]横濱/神戸[船]近江丸
1889.7.1(明22)新橋神戸間の鉄道全通により船客営業は大きな影響を受ける
1890(明23)神戸函館線に吸収[片賃]上等10・00,中等6・00,下等2・50[資3815]

東北・関東内方面

小笠原線 郵便汽船三菱 明9.12.9(1876)開設-明14.1(1881)廃止
私設航路として開設.
横濱小笠原島線 日本郵船会社 明18.10(1885)開設明治後期-大4.3(1915)廃止/大7.5(1918)再受命-
大12.3(1923)近海郵船へ譲渡昭和初期太平洋戦争昭44.4.1(1969)東京都が定期運航昭47.4.1(1972)小笠原海運が運航
東京府庁命令航路.開設時は年4回の不定期サービスとした.
1885.10.21(明18)東京府より補助を受命
1894(明27)[港]横濱/三宅島/八丈島/鳥島/父島/母島[片賃]横濱/小笠原(上等16・00下等6・00)
東京館山航路 安房汽船(株) 明治前期
安房汽船による東京から房総半島へ至る航路.
[港]東京/浦賀/原岡/館山
東京横須賀航路 東京平野汽船組合 明19(1886)開設-明22(1889)東京灣汽船に移管
平野富二の個人事業を明治19年(1886)5月,会社組織に改めて発足.
1885.11.5(明18)第壹田浦丸就航[港]東京/横須賀[船]第壹田浦丸
1885.12(明18)第貮田浦丸就航[港]東京/横須賀[船]第貮田浦丸
1887(明20)第参田浦丸就航[港]東京/横須賀[船]第参田浦丸
東京古河航路 内國通運 明治前期-明治後期
内國通運による利根川水系の航路.多数の通運丸が就航した.
1884(明17)[片賃]東京/行徳(0・15)/市川(0・20)/松戸(0・25)/流山(0・32)/新川(0・36)/野田(0・40)/寶珠花(0・48)/関宿(0・53)/境(0・55)/栗橋(0・63)/古河(0・68)
1886(明19)[片賃]明治17年に同じ
1887(明20)[片賃]明治17年に同じ
1890(明23)[片賃]明治17年に同じ
1892(明25)[港]東京/行徳/市川/柴又/松戸/流山/新川/野田/金ノ井/寶珠花/関宿/境/栗橋/古河[片賃]東京/行徳(0・07)/市川(0・12)/柴又(0・15)/松戸(0・19)/流山(0・23)/新川(0・24)/野田(0・25)/金ノ井(0・25)/寶珠花(0・26)/関宿(0・26)/境(0・26)/栗橋(0・26)/古河(0・27)/野渡(0・27)/新波(0・33)/海老瀬(0・30)/笹々良橋(0・35)
1892(明25)[港]東京/銚子[船]第二通運丸,第六通運丸,第十二通運丸,第十四通運丸,第十八通運丸,第二十一通運丸,第二十七通運丸,第二十八通運丸
東京上総下総方面 福澤辰蔵 明治前期
東京・越前堀から木更津,樓井及び東京・越前堀から八幡,濱野,千葉寒川間の航路.
[船]福澤丸,飛龍丸
下利根川筋航路 内國通運 明治前期
内國通運による利根川水系の航路.
[港]東京/新川/布施/取手/小堀/安食/下町方/大須賀/神埼/石納/佐原/小見川/息栖/加村/笹川/今泉/石出/野尻/高田/銚子/鉾田/麻生/高濱
東京勝浦航路 東京灣汽船(株) 明23(1890)継承-明治後期-大正期-昭和初期
東京灣汽船は創立時は有限会社,翌年株式会社組織となった.
1892(明25)[港]東京/館山[船]館山丸,天津丸
東京浦賀航路 東京灣汽船(株) 明22(1889)継承-明治後期
東京平野汽船組合,福澤辰蔵からの継承航路.
1892(明25)[港]東京/浦賀[船]第壹田浦丸,第貮田浦丸,第参田浦丸,第貮福澤丸

東北・関東/中国・四国方面

東京大阪高知線 岩崎彌太郎 明3.10.9(1870)開設-明5.1(1872)三川商会に継承-明6.3(1873)三菱商会に継承-
明8.5(1875)三菱汽船会社に継承
岩崎彌太郎,土佐開成商社ついで九十九商会の名義で西長堀商会の事業を継承,東京大阪高知間の航路を開設した.就航船は,夕顔,紅葉賀,鶴の3隻.[資2863]博多航路,伊勢湾航路開設とあるが他資料未確認.
1874.4(明7)本店を大阪から東京南茅場町に移転
1875.5(明8)[港]東京/大阪/高知[船]夕顔丸,紅葉ノ賀,
神戸・高知線 共同運輸 明17.12(1884)開設
不定期航路(横濱起点) 共同運輸 明15(1882)以降開設
横濱/函館/小樽/根室線 横濱/神戸/岩國線
横濱/函館/小樽/舟川/酒田線 横濱/下田/清水線
横濱/函館/壽都/小樽線 横濱/下田(土州)/大阪線
横濱/函館/根室/千島線 横濱/亀崎/半田線
横濱/函館/青森/舟川/土崎/新潟線 横濱/萩ノ濱/八ノ戸/宮古/久慈/釜石/山田線
横濱/北海道紋亀線 横濱/石濱線
横濱/小笠原線 横濱/常州磯原線
横濱/八丈島線 横濱/唐津線
横濱/神戸/馬關/伏木線 横濱/肥前住之江線
横濱/神戸/長崎線 横濱/二見/新潟/土崎線
横濱/神戸/馬關/加露(伯州)/函館/根室線 横濱/小名濱線
横濱/神戸/馬關/伏木/新潟線 横濱/熱田/箕ノ島線
不定期航路(神戸起点) 共同運輸 明15(1882)以降開設
神戸/馬關/伏木線
神戸/唐津/住之江線

東北・関東/九州・沖縄方面

沖縄航路 日本國郵便蒸汽船 明5(1872)開設-明8.6(1875)政府に買上
政府による補助金で全国貢米輸送のために開設.
1874.1.18(明7)東京霊岸島出航の大有丸を第1船として沖縄(琉球)へ延航[港]東京/大阪/沖縄[船]大有丸
琉球線 郵便汽船三菱 明8.11(1875)開設
私設航路として開設.
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202304 V.1.2.4