北米航路 - 明治後期 戻る

太平洋航路・シアトル線 日本郵船(株) 明29.8.1(1896)開設大正期昭16.7.17(1941)休航昭26.10(1951)再開
昭35.10.5(1960)終航
日本郵船は早くから桑港(サンフランシスコ)線に着眼していたが当時はパシフィック・メイル社(Pacific Mail Steamship Co.)やO&O社(Occidental & Oriental S.N.Co.)が優位を占めていたためグレート・ノーザン鉄道会社(Great Northern Railway Co.)の提携申し入れを受けてまずシアトル航路を開設した.日本ニューヨーク間の日数は桑港経由による大陸横断鉄道利用よりもシアトル経由のほうが1日余り短縮される利点もあった.本航路は復航の東洋向け綿花・麦粉類は多く臨時船を配船することもあったが往航貨物は少なく各社の集荷争いにより運賃暴落したため運賃同盟が結成されるに至った.
明治45年(1912)には就航中の因幡丸と丹波丸が補助船の資格を失うため明治43年(1910)に代船として計画されたのは荷客の動きとパナマ運河開通後を考慮して6200総トン級の純貨物船2隻であった.しかし明治44年(1911)11月に従来と同様な貨客船に設計変更がなされて横濱丸と静岡丸が明治45年(1912)5月以降に順次竣工した.
1896.8.1(明29)第1船三池丸横濱出航[港]香港/下関/神戸/横濱/ホノルル(臨時)/シアトル(沙市)[航]月1回両港発[船]三池丸,山口丸[往荷]生糸,製茶,花莚,雑貨

三池丸 Miike Maru (1888)
1897.10(明30)[航]4週1回[船]旅順丸,鹿兒島丸,鎌倉丸,天津丸,松山丸,山口丸
1898.10(明31)[港]横濱/シアトル(所要日数16日)[航]4週1回[船]旅順丸,金州丸,山口丸,和泉丸

山口丸 Yamaguchi Maru (1890)
1899.10(明32)[航]4週1回[船]金州丸,和泉丸,旅順丸,土佐丸
1900.4(明33)香港支那太平洋運賃同盟結成[航]4週1回[船]金州丸,和泉丸,旅順丸,土佐丸,鎌倉丸
1901.5(明34)命令航路の補助として私設航路開設.シアトルでグレート・ノーザン鉄道に接続[港]香港/シアトル[航]4週1回
  往復上海寄港開始[港]香港/上海/下関/神戸/横濱/ホノルル(臨時)/シアトル[航]2週1回[船]金州丸,和泉丸,旅順丸,土佐丸,鎌倉丸
1901.6.22(明34)新造船加賀丸就航[港]香港/シアトル[航]2週1回[船]加賀丸,鎌倉丸(以上特定助成命令船)和泉丸,金州丸,旅順丸,土佐丸(以上自由船)

加賀丸 Kaga Maru (1901)
1901.6(明34)旅順丸に初めて日本人船長乗船
1901.11.2(明34)鎌倉丸欧州航路へ転配し信濃丸就航[船]和泉丸,金州丸,旅順丸,土佐丸,加賀丸,信濃丸
1901.11.16(明34)伊豫丸竣工[船]加賀丸,伊豫丸,信濃丸(以上特定助成命令船)金州丸,旅順丸,土佐丸(以上自由船)
1902.5(明35)[港]香港/上海/門司/神戸/横濱/ビクトリア/シアトル[航]週1回[船]加賀丸,伊豫丸,信濃丸,土佐丸,金州丸,旅順丸
1903(明36)新造船安藝丸就航[船]加賀丸,伊豫丸,安藝丸,土佐丸,信濃丸,旅順丸,金州丸

安藝丸 Aki Maru (1903)
1904.2(明37)日露戦争勃発後休航
1904.6(明37)起点を香港から日本国内に変更.神戸シアトル間1隻就航
  日露戦争により欧州航路から神奈川丸を転配[船]伊豫丸,神奈川丸,信濃丸
1905.4(明38)2隻就航

(1892) 日露戦争で徴用中の土佐丸 1905.7.7 コルサコフ
1906.3(明39)香港/シアトル間定期航路再開.シアトルで北太平洋鉄道に接続.新造船丹後丸就航(竣工直後は日露戦役により徴用)[航]4週1回[船]加賀丸,伊豫丸,安藝丸,丹後丸,神奈川丸,信濃丸,旅順丸,土佐丸

丹後丸 Tango Maru (1905) Digital Library from the Meiji Era
1907.9(明40)[港]加賀丸,伊豫丸,安藝丸,丹後丸,信濃丸,旅順丸,土佐丸[船]錫蘭丸,藻寄丸
1909.9(明42)[船]丹後丸,安藝丸,加賀丸,伊豫丸,信濃丸,土佐丸,錫蘭丸

錫蘭丸 Ceylon Maru (1904) パナマ運河を通過中
1910.1.1(明43)遠洋航路補助法の補助受命
1910.9(明43)加賀丸は期間内に欧州航路へ転配[船]安藝丸,加賀丸,信濃丸,鎌倉丸,佐渡丸,阿波丸,因幡丸,丹波丸
1912.5.14(明45)新造船横濱丸竣工[船]横濱丸

横濱丸 Yokohama Maru (1912) Digital Library from the Meiji Era
桑港航路 東洋汽船(株) 明31.12.15(1898)開設大正期大15.3(1926)以降日本郵船が継承
東洋汽船を設立した淺野総一郎はP.M.社(Pacific Mail Steamship Co.),南太平洋鉄道(Southern Pacific Railway)との交渉後,太平洋航路用に3隻の新造船を英国で建造した.
1898.12.15(明31)第1船日本丸就航[港]香港/長崎/神戸/横濱/ホノルル/桑港[航]4週1回[船]日本丸

日本丸 Nippon Maru (1898) 横濱港の日本丸(右).3檣のマストに注意
1898(明31)第2船亞米利加丸就航[船]日本丸,亞米利加丸
1899.7.10(明32)政府から特定補助航路の命令書が下付[命]1900.1(明33)~1909.12(明42)
1899(明32)第3船香港丸就航[船]日本丸,亞米利加丸,香港丸
1900.1(明33)逓信省命令航路(香港桑港線)[港]{東廻}(横濱/桑港)往復航ともホノルル寄港{西廻}(横濱/香港)往復航とも神戸,長崎,上海寄港[船]日本丸,亞米利加丸,香港丸[命]1900.1(明33)~1909.12(明42)
1900.9(明33)以降,下期から翌年上期にかけて予備船ろひら丸,ろせった丸を購入[船]ろひら丸,ろせった丸
1900.12.1(明33)ろひら丸(後にろせった丸と2隻)を小泉鎌太郎に1年間貸船(内地,北清方面就航)返船後は香港馬尼拉航路に就航
1902(明35)[船]日本丸,亞米利加丸,香港丸[片賃]長崎・横濱・神戸/ホノルル(上等30・00磅,中等17・00磅,下等59・00円)/桑港・シアトル・タコマ・バンクーバー・ビクトリア(上等40・00磅,中等17・00磅,下等65・00円)
1904.1.19(明37)香港丸日露戦役のため徴用
1904.1.23(明37)日本丸日露戦役のため徴用
1904.2.12(明37)亞米利加丸徴用.3.24一時返船,4.7桑港向け横濱出航.2航海のみで12.10再び徴用
1905.3.30(明38)予備船ろひら丸,ろせった丸を売却
1905.10.1(明38)亞米利加丸日露戦役の徴用解除後桑港航路に復帰
1905.12.27(明38)日本丸日露戦役の徴用解除後桑港航路に復帰
1906.1(明39)香港丸日露戦役の徴用解除後桑港航路に復帰
1908.6.2(明41)天洋丸就航

天洋丸 Tenyo Maru (1908)
1908.11.30(明41)地洋丸就航

地洋丸 Chiyo Maru (1908) Bill Schupp
1909.4(明42)亞米利加丸,香港丸南米線へ転配
1910.1(明43)逓信省命令航路(北米航路)[命]1910.1(明43)~1914.12(大3)
1911.8.30(明44)春洋丸就航,ホノルル経由桑港向け横濱出航[船]天洋丸,地洋丸,春洋丸,日本丸
北米航路・香港タコマ線 大阪商船(株) 明42.7.3(1909)開設大4.9(1915)タコマ線-大7.6(1918)北米線-
大9.2(1920)ピューゼットサウンド線昭6.7(1931)廃止
大阪商船では日露戦争後に北米航路の開設が企画され,明治40年(1907)1月に蘂取丸による試験航海が行われた.翌明治41年(1908)にはシカゴ・ミルウォーキー・エンド・セントポール鉄道会社(Chicago Milwaukee & St.Paul Railway Co.)と連絡輸送の契約を結ぶと共に本航路用に6,000総トン級の大型貨客船6隻を発注した.当時の資本金の3分の1にあたる巨費を投じて開設された本航路(ピューゼットサウンド線=香港/タコマ線)は同社初の本格的な遠洋航路であり,航海奨励法の適用を受けた.明治42年(1909)7月3日第1船たこま丸が香港を出航.
1907.1(明40)蘂取丸による試験航海実施[船]蘂取丸

蘂取丸 Shibetoro Maru (1894)
1909.7.3(明42)第1船たこま丸香港出航[港]香港/門司/神戸/四日市/横濱/シアトル/タコマ[航]4週1回[船]たこま丸
1911.1(明44)以降,たこま丸型全6隻(ぱなま丸型含む)就航し増配[港]香港/マニラ/上海/長崎/門司/神戸/四日市/横濱/ビクトリア/シアトル/タコマ[航]年25回[船]たこま丸,しあとる丸,しかご丸,ぱなま丸,めきしこ丸,かなだ丸[往荷]生糸(シアトルで船車連絡により紐育へ急送)

しあとる丸 Seattle Maru (1909)

ぱなま丸 Panama Maru (1910)
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202408 V.1.2.5