- 日本郵船は開業当初より濠州航路開設を計画していたが日清戦争後,孟買航路と共に政府による特定航路助成を受命し明治29年(1896)10月3日横濱出航の山城丸により開始した.明治32年(1899)8月からマニラにも寄港した.
1896.10.1 | (明29) | ~1913. 3.31(大2)迄,特定航路助成受命 | 1896.10.3 | (明29) | 第1船山城丸横濱出航[港]横濱/神戸/門司/長崎/香港/木曜島/タウンスビル/ブリスベーン/シドニー[航]1ヶ月1回[船]山城丸,近江丸,東京丸[片賃]横濱/シドニー(上等37・10磅 中等26・08磅) | 1897 | (明30) | [船]山城丸,近江丸,東京丸,相模丸,若狹丸,春日丸 | 1899.4 | (明32) | 横濱メルボルン線と改称[船]春日丸,二見丸,八幡丸 | 1900 | (明33) | [船]春日丸,二見丸,信濃丸,ろせった丸,八幡丸 | 1900.8.18 | (明33) | 二見丸,ミンドロ島バンドコ岬で座礁,委付 | 1901.4 | (明34) | 逓信省命令航路[船]春日丸,八幡丸,熊野丸[命]1901.4(明34)~1906.3(明39) | 1902 | (明35) | [港]横濱/神戸/門司/長崎/香港/マニラ/サースデーアイランド/タウンズビル/ブリスベーン/シドニー/メルボルン[航]1ヶ月1回[船]春日丸,熊野丸,八幡丸 | 1903.12.28 | (明36) | 逓信省より春日丸の使用を解除し日光丸の使用認可 | 1903.12 | (明36) | [船]春日丸,八幡丸,熊野丸 | 1904.7 | (明37) | 日露戦争期間中(明治37年~明治38年)は八幡丸の一航海を除き休航[船]八幡丸 | 1906.2 | (明39) | 配船復旧[船]八幡丸,日光丸,熊野丸 | 1908.4 | (明41) | 逓信省命令航路[命]1908.4(明41)~1913.3(大2) |
|