- 大正10年(1921)4月以降,郵便定期航路として郵便補助を受ける.大正末期の就航船は安藝丸,三島丸,丹後丸の3隻で月1回の定期航海とした.
1913.4.1 | (大2) | 遠洋航路補助法による補助受命[船]日光丸,丹後丸,熊野丸,因幡丸(1914熊野丸代船)
| 1915 | (大4) | [船]日光丸,常陸丸,丹後丸 | 1916 | (大5) | [船]日光丸,安藝丸,丹後丸 | 1917.3.6 | (大6) | 臨時船7隻.メルボルン,アデレード,シドニー等寄港[船]秋田丸,山形丸,第五乾坤丸(扱船以下同),第二小樽丸,松浦丸,喜久丸,平神丸 | 1917 | (大6) | [船]日光丸,安藝丸(1918.10-1919.3代船として北野丸,鎌倉丸就航),丹後丸 | 1923 | (大12) | [船]安藝丸,吉野丸,丹後丸 | 1924 | (大13) | [船]安藝丸,吉野丸,丹後丸,三島丸(1924.8安藝丸と交代) | 1925 | (大14) | [船]安藝丸,三島丸,丹後丸 | 1926.4 | (大15) | 逓信省命令航路.郵便定期航路横濱メルボルン線[港]横濱/神戸/長崎/香港/マニラ/バヌアツ/木曜島/タウンズビル/ブリスベン/シドニー/メルボルン[航]1ヶ月1回以上(年間12回以上)[船]安藝丸,三島丸,丹後丸[命]1926.4(大15)~1929.3(昭4)[補]180,000円/年 |
|