水産業 - 明治前期明治後期大正期昭和初期-太平洋戦争-戦後占領期海運再建期海運集約期 戻る

水産教育 東京農林学校 明20.12(1887)水産簡易科設置-明22.9(1889)水産専修科-明24.7(1891)廃止
大日本水産会は水産学校の設立を農商務省に建議し東京農林学校に水産簡易科が設置された.しかし同科は1回目の生徒20名の募集で終了した.
水産調査所 農商務省 明26.4(1893)設置-明31(1898)廃止
農商務省に水産調査所が設置され漁具漁船及び漁法の調査,漁場の調査,水産物の繁殖製造及び漁撈の試験等を開始.
1893.4(明26)農商務省に水産調査所を設置
1893.7.17(明26)汽船大ノ浦丸(資料には大野浦丸)にて伊豆近海の調査[船]大ノ浦丸
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202504 V.1.2.5