年表 幕末・維新|明治前期|明治後期|大正期|昭和初期|太平洋戦争|戦後占領期|海運再建期|海運集約期

昭和38年 S.39 S.40 S.41 S.42 S.43 S44 S45 S46 S47 S48 S49 S50 S51 S52 S53 S54 S55 S56 S57 S58 S59
1963年 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984
昭和60年 S.61 S62 S63 S64
1985年 1986 1987 1988 1989
おうすとらりあんしいろうだあ
おうすとらりあん しいろうだあ
Australian Searoader (1969)

川崎汽船のRo/Ro型コンテナ船.後に自動車専用船に改造された

Kawasaki Kisen Kaisha, Ltd.
1963(昭38) 7.30 海運業再建整備臨時措置法施行令公布(施行規則8月19日公布)
  8.17 日本原子力船開発事業団発足
 10.19 日本郵船:三菱海運と合併調印.新会社名日本郵船
 10.31 日本油槽船,日産汽船合併調印.新社名昭和海運
 11.11 山下汽船:山下汽船,新日本汽船合併調印.新社名山下新日本汽船
 12.18 日東商船,大同海運合併調印.新社名ジャパンライン
 12.19 大阪商船:三井船舶合併調印.新社名大阪商船三井船舶
 12.20 川崎汽船,飯野汽船合併調印.新会社名川崎汽船
1964(昭39) 2.29 日立造船:株式会社富岡機械製作所(資本金3億1,500万円),日立造船の経営系列下に入る
  3.27 紐育航路運営株式会社設立総会(4月1日発足)
  4. 1 海運集約6グループ発足
  4. 1 東京郵船,山本汽船合併調印.新会社名昭和郵船株式会社
  6. 1 三菱重工業:新三菱重工・三菱日本重工・三菱造船の3社合併し三菱重工業新発足
  6.16 新潟大地震
  7. 2 内航海運業法,内航海運組合法(内航2法)公布(8月10日施行)
 12.__ 全国内航タンカー海運組合設立
1965(昭40) 4. 1 日本カー・フェリー(株):阪神航路(神戸/日向)営業開始
  5.26 1960年成立の海上における人命安全のための改正国際条約発効
  6. 3 港湾労働法,港湾労働審議会令発布
  6.15 日立造船(株)因島:分割建造第1船,山下新日本汽船山寿丸進水
 11.27 全日海)賃金改定要求,停船スト突入(翌年1月31日,65日ぶりに解決)
1966(昭41) 6. 1 海事産業研究所発足
  9.12 海造審,わが国海上コンテナ輸送体制の整備について答申
 12.14 日本郵船:日本/北米太平洋岸航路コンテナ・サービス,米マトソン社と提携,昭和海運とグループ形成
1967(昭42) 2.15 日立造船:川崎重工業と舶用蒸気タービン機関の協同開発及び技術提携調印
  3.13 経済社会発展計画閣議決定(目標年次の昭和46年度外航船腹2,207万総トン,所要建造量897万総トン)
  3.18 リベリアの油槽船TORREY CANYON座礁,原油大量流出
  4. 1 日立造船:瀬戸田造船株式会社,日立造船の経営系列下に入る
  6. 1 日本郵船:三菱倉庫と共同で日本コンテナ・ターミナル株式会社設立
  6. 5 第3次中東戦争勃発(8日終結)
  6. 6 スエズ運河閉鎖
  6.15 日本郵船:日本通運と共同で日本コンテナ輸送株式会社設立
  6.28 三井玉野:ホーバークラフト国産第1号(10人乗り)竣工
  7. 1 ヨーロッパ共同体(EC)発足
  7.21 外貿埠頭公団法成立(8月1日発布)
  8. 1 船舶の油による海水汚濁防止に関する法律発布(9月1日施行)
  8. 8 東南アジア諸国連合(ASEAN)設立
 10.20 京浜・阪神両外貿埠頭公団発足
 12. 8 豪州航路のコンテナ配船のグループ化決定
1968(昭43) 6.14 船級協会会議で1966年国際満載喫水線条約に関する共同声明採択(オスロ)
  6.26 小笠原諸島日本へ返還
  8. 7 阪九フェリー(株):フェリー阪九,わが国初の長距離フェリー航路(神戸/小倉)に就航
  8.15 東京品川・神戸摩耶両埠頭のコンテナ施設完成
  8.27 日本郵船(株):日本最初のコンテナ船箱根丸(23次)竣工
  9. 2 日本郵船(株):PSW航路フルコンテナ船第1船箱根丸東京出航
 11.25 海造審,新海運対策答申(昭和50年度で海運国際収支均衡を目標とし同年までの所要建造量2050万総トン)
 12.18 名古屋港金城埠頭にコンテナ・バース完成
1969(昭44) 1. 5 ぼりばあ丸(1965)大時化のため船体折損,野島崎の南280浬沖で浸水,沈没.2名救助,31名行方不明
1970(昭45) 2. 9 第一中央:かりふおるにあ丸(1965)は野島崎東方海上で異常な荒天のため沈没.24名救助,5名行方不明
  6.__ 日本自動車航送船協会が日本フェリー協会に名称変更
1971(昭46) 3. 1 日本カー・フェリー(株):京浜航路(川崎/日向)営業開始
  6. 5 日本カー・フェリー(株):阪神航路(神戸/日向)営業開始
1972(昭47) 1.__ 広島グリーンフェリー:広島/大阪航路,営業開始
  2.__ 日本高速フェリー:名古屋/高知/鹿児島航路,営業開始
  4.__ 近海郵船:フェリー部門,東京/釧路,営業開始
  4.__ 日本沿海フェリー:東京/苫小牧航路,営業開始
1974(昭49) 3.10 日本カー・フェリー(株):阪神航路(神戸/日向)営業開始

ページの先頭へ

Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. V.1.2.3