中部・近畿方面 - 昭和初期 戻る

dummy

松阪港
大阪下關線 大阪商船(株) 明17.5.1(1884)開設-明治後期大正期昭10.3(1935)攝陽商船に譲渡
昭和10年(1935)3月攝陽商船に譲渡.
大阪和歌山線 大阪商船(株) 明17.5.1(1884)開設明32.4.1(1899)大阪田邊線-同年12.27大阪三輪崎線-
明39.4.27(1906)廃止明44.12.14(1911)大阪三輪崎急航線として開設大2.3.1(1913)大阪勝浦急航線大3.1(1914)大阪勝浦線
昭13.11(1938)休航
大阪商船は昭和2年(1927)大阪勝浦線用に新造した那智丸と牟婁丸を配船.昭和12年(1937)國有鐵道紀勢西線の延長によって荷客とも國有鐵道に吸収されて業績不振となり使用船は軍使用船となったため昭和13年(1938)11月休航とした.
1927(昭2)新造船那智丸,牟婁丸就航[船]那智丸,牟婁丸

牟婁丸 Muro Maru (1927)
1929.10.16(昭4)神戸発の玉榮丸以降月2回配船[船]玉榮丸,大明丸
1930(昭5)[船]東裕丸,祝丸
1931(昭6)[船]鹿山丸,能代丸
1933.4(昭8)積荷減少により配船数減[航]1ヶ月1回
1934(昭9)12月~3月冬季配船[船]糸崎丸,おは丸
大阪日方線 大阪商船(株) 明32.11.15(1899)開設-明34.10.1大阪箕島線-明37.9.1大阪田邊線-明39.4.27(1906)大阪三輪崎線-
大正期昭6.2.25(1931)廃航
大正9年(1920)以降,攝陽商船が経営していたが,昭和5年(1930)3月8日再開.春夏秋の旅客多数の期間は天佑丸が毎週1航海して神戸に寄港.同年11月18日より休航,翌昭和6年(1931)2月25日廃航.
大阪熱田線 大阪商船(株) 明33.4.23(1900)開設-明42.3.6(1909)大阪名古屋線-大正期昭和初期
昭和4年(1929)3月1日,本航路は湊川丸,姫川丸,緑川丸,龍田川丸,高知丸の5隻とともに攝陽商船へ譲渡.
1929.3.1(昭4)[船]湊川丸,姫川丸,緑川丸,龍田川丸,高知丸

龍田川丸 Tatsutagawa Maru (1894)
阪神宮島遊覧線 大阪商船(株) 昭4.3.9(1929)開設-改廃年不詳
宮島遊覧客輸送のため開設.屋島丸1隻により週1回のサービスとし,寄港地は神戸/岩国(復航).冬季は休航.
阪神/芝浦航路 川崎汽船(株) 大12.10.7(1923)開設昭12.3.7(1937)廃止
昭和4年に荷動き増加により再開.主要貨物は往航(阪神/芝浦)が鉄板,雑貨,復航は名古屋,阪神揚げ揮発油,雑貨であった.
1929.10.16(昭4)神戸発の玉榮丸以降月2回配船[航]1ヶ月2回[船]玉榮丸,大明丸
1930(昭5)[船]東裕丸,祝丸
1931(昭6)[船]鹿山丸,能代丸

鹿山丸 Rokusan Maru (1918)
1933.4(昭8)積荷減少により配船数減[航]1ヶ月1回
1934(昭9)12月~3月冬季配船[船]糸崎丸,おは丸
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. 先頭へ LU 202112 V.1.2.4