![]() |
戻る |
■中部・近畿方面/国内航路
国内航路 | 北海道方面 | 幕末・維新-明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
国内航路 | 東北・関東方面 | 幕末・維新-明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
新潟夷線 | 越佐汽船(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
編集中. |
新潟酒田線 | 越佐汽船(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
編集中. |
赤泊寺泊線 | (合)三共組 | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
(合)三共組は回漕業の他,米穀石油販売業を経営. |
根澤直江津線 | (合)三共組 | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
編集中. |
新潟大阪線 | 寶田石油(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
|
新潟松江線 | 寶田石油(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
編集中. |
新潟大阪線 | 東洋物産(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
編集中. |
新潟露領沿海州線 | 東洋物産(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
編集中. |
新潟露領沿海州線 | 片桐寅吉 | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
|
沼津伊豆航路 | 運航者未確認 | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
沼津・下河原を起点とした伊豆方面への航路. |
濱名湖航路 | 濱名湖巡航船(株) | 明40(1907)開設-大正期-昭和初期-太平洋戦争-戦後占領期-海運再建期-海運集約期 |
明治40年(1907)汽船8隻で鷲津/三ケ日間,鷲津/気賀間に定期航路開設. |
濱名湖航路 | 湖東巡航船 | 明44(1911)開設-大正期 |
|
紀州以東航路・大阪和歌山線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-明32.4.1(1899)大阪田邊線-同年12.27大阪三輪崎線- |
明39.4.27(1906)廃止-明44.12.14(1911)大阪三輪崎急航線として開設-大2.3.1(1913)大阪勝浦急航線-大3.1(1914)大阪勝浦線- |
昭13.11(1938)休航 |
|
紀州以東航路・大阪東京線 | 大阪商船(株) | 明29.10.1(1896)開設-明30.5.10(1897)廃航 |
|
紀州以東航路・大阪日方線 | 大阪商船(株) | 明32.11.15(1899)開設-明34.10.1大阪箕島線-明37.9.1大阪田邊線- |
明39.4.27(1906)大阪三輪崎線-大正期-昭6.2.25(1931)廃航 |
|
紀州以東航路・大阪熱田線 | 大阪商船(株) | 明33.4.23(1900)開設-明42.3.6(1909)大阪名古屋線-大正期-昭和初期 |
|
紀州以東航路・熱田鳥羽線 | 大阪商船(株) | 明33.4.26(1900)開設-明39.6.1(1906)鳥羽福江線-同年11.23鳥羽熱田線- |
明40.2(1907)廃航 |
|
紀州以東航路・尾鷲津線 | 大阪商船(株) | 明44.7.16(1911)-大2.2(1913)廃航 |
|
中部・近畿方面 | 日本郵船会社 | 明治前期 |
大阪洲本線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-明32.8.1(1899)大阪由良線-大3.12.1(1914)攝陽商船に譲渡 |
|
四国航路・大阪宇和島線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-明36.10.11(1903)大阪宿毛線-明44.6.1(1911)大阪四國線- |
大正期-昭4.3.6(1929)伊豫経由大阪細島線と合併 |
|
四国航路・大阪廣島線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-明22.7.1(1889)大阪岡山線-明25.6.16(1892)大阪玉島線- |
明26.1(1893)大阪多度津線-同7月大阪玉島線-明28.7(1895)大阪多度津線-明30.3(1897)廃航 |
|
四国航路・大阪撫養線 | 大阪商船(株) | 明33.11.15(1900)開設-同12.1大阪津田線-明35.3.1(1902)阿讃経過大阪岡山線- |
同4.9大阪高松線-大3.12.1(1914)攝陽商船に譲渡 |
|
大阪高知線 | 土佐郵船(株) | 明治後期-大正期 |
|
大阪下關線 | 尼崎伊三郎 | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
|
大阪宇和島線 | 宇和島運輸(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
|
大阪宇和島線 | 川之石汽船(株) | 明治後期-大正期-昭和初期 |
|
大阪阪越線 | 尼崎伊三郎 | 明治後期-大正期-昭和初期 |
|
大阪下關線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-明35.6.1(1902)大阪下關線-大正期-昭10.3(1935)攝陽商船に譲渡 |
|
四国航路・大阪徳島線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-明治後期-大14.1.16大阪小松島線-昭6.10.30(1931)攝陽商船に譲渡 |
|
四国航路・大阪高知線 | 大阪商船(株) | 明40.4.22(1907)開設-大正期-昭6.10.30(1931)土佐商船に譲渡 |
|
四国経過門司線 | 大阪商船(株) | 明41.3.2(1908)開設-明44.6.1(1911)大阪四國豐州線-明45.6.1四國経過大阪門司線- |
大14.4.18(1925)大阪若松線-昭10.3(1935)攝陽商船に譲渡 |
|
大阪大川線 | 大阪商船(株) | 明17(1884)開設-明21(1888)大阪若津線-明38.5(1905)以降廃航 |
|
大阪鹿児島線 | 大阪商船(株) | 明17(1884)開設-明治後期-大正期-昭17.5(1942)関西汽船へ譲渡 |
|
大阪細島線 | 大阪商船(株) | 明17.5.1(1884)開設-36.10.11大阪内海線-大正期-昭和初期 |
|
長崎経過大阪鹿児島線 | 大阪商船(株) | 明18.2(1885)開設-明24.4(1891)廃航-明35.5.16(1902)西廻大阪鹿児島線として再開- |
明40.4(1907)廃航 |
|
大阪沖縄線 | 大阪商船(株) | 明18.9(1885)開設-明治後期-大正期-昭15(1940)休航 |
|
大阪門司直航線 | 大阪商船(株) | 明31.4.1(1898)開設-明33.7.16(1900)廃航 |
|
大阪大島各島線 | 大阪商船(株) | 明41.2.13(1908)開設-明44.7(1911)大島各島線-大正期-昭和初期 |
|
大阪豐後線 | 大阪商船(株) | 明45.5(1912)開設-大2(1913)大阪別府門司線-大3(1913)大阪別府線-昭17.5(1942)関西汽船に譲渡 |
|
大阪沖縄線 | 鹿児島汽船(株) | 明治前期-明治後期-大正期-昭和初期 |
|
Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved. | 先頭へ | LU 202406 V.1.2.5 |