更新履歴 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 What's New
明治後期〜大正期 ・樺太航路 2019.12.22
DAIREI MARU明治後期 近海航路・樺太航路を更新
明治後期の大阪商船の樺太航路から北日本汽船への継承航路を更新.

大禮丸 Dairei Maru (1904)

明治38年(1905)10月船首部に砕氷装置を設置.北日本汽船へ譲渡後も同航路で活躍したが大正13年(1924)に衝突沈没した.
昭和初期・北米航路 2019.12.9
 
大同海運・紐育航路を追加

廣隆丸 Koryu Maru (1931)

北米航路に盟外配船を開始した大同海運は昭和9年(1934)同盟に加盟と共に紐育航路を開始,ディーゼル貨物船廣隆丸型を就航させた.
秋気澄む 2019.10.14
サイト内整理中

共同漁業(株)の油槽船嚴嶋丸 Itsukushima Maru (1937)

川崎造船所建造の建川丸型油槽船の1隻で南氷洋,欧米方面への就航を目的とした.共同漁業は本船の進水時には日本水産(株)と改名されたが竣工直前に海運業を目的として設立された同名の共同漁業(株)の所有となった.
喜雨 2019.7.10

引退する観光客船バーサ Vasa (1991)

神奈川県・芦ノ湖の観光客船として日立造船神奈川工場が建造した.所有者の箱根観光船(株)によると「17世紀前半『北欧の獅子』と呼ばれ北欧に威をふるったスウェーデン国王グスタフ・アドルフが建造したバーサ号(初代スウェーデン国王)をモデルとした豪華な彫刻に飾られた船」とある.
写真は竣工した年の1991年12月15日に撮影した本船.
梅雨 2019.6.23
第二天洋丸
サイト内整理中

第二天洋丸 Tenyo Maru No.2 (1972)

大洋漁業(株)と函館公海漁業(株)の共有によるトロール漁船.

1981.1.15 東京港・晴海埠頭
令和改元 2019.5.1
日本丸


令和に改元

航海訓練所の練習帆船日本丸 Nippon Maru (1984)

平成期 2019.4.27

サイト内整理中

時代区分に平成期(1989.1.8-2019.4.30)を追加予定.


日本郵船(株)のコンテナ船北野 Kitano (1990)

1990 Rozenburg - Dirk Nootenboom
国内航路 2019.4.13
手宮丸
明治後期・国内航路 東北・関東方面を更新

手宮丸 Temiya Maru (1894)

北海道炭礦鐵道(株)が明治35年(1902)に購入した輸入汽船で東京/室蘭直航線に就航した.僚船とともに日露戦争では御用船として参加.大正5年(1916)に海外売却された.
稚泊航路 2019.3.17
亞庭丸大正期 近海航路 稚泊航路を追加

亞庭丸 Aniwa Maru (1927)

従来,北海道と樺太を結ぶ航路の多くは小樽を起点としていた.大正11年(1922)宗谷線が全通したのを契機として鐵道省は航路開設の要望が多かった稚内/大泊間に定期航路を計画,翌12年(1923)5月から2隻の連絡船により稚泊航路が開始された.亞庭丸は遭難した對馬丸の代船として本航路用に新造された砕氷構造の連絡船.
立春の候 2019.2.10
SICHANG
サイト内整理中

シャム国向けの運送船SICHANG (1938)

(株)播磨造船所(相生)が同型船BHAGANとともに並行して建造した816総トンの運送船.主機には神戸製鋼所製の4サイクルディーゼル機関2基を搭載した.
迎春 2019.1.1
いずも
平和な新時代を.

海上自衛隊の護衛艦いずも DDH-183 Izumo (2015)

2015.10.11 横浜港・大さん橋

Copyright (C) Since 1998 Fumio Nagasawa All Rights Reserved.